-
ダウンロードする
wget <ダウンロードするディレクトリ・ファイル名>
-
zipの解凍
unzip <解凍するzip>
-
フォルダの作成
mkdir <作成したいファイル名>
-
ファイルの移動
-
拡張子の見分け
mv *.txt <移動させたいフォルダ名>
-
ファイル中身の見分け
grep -rl *<探したい文字列> | xargs -I {} mv {} <移動させたいフォルダ名>
grep
: 中身の検索 例)grep <検索文字列> <検索対象ファイル名>
-r
: カレントディレクトリ以下のすべてのファイルが検索対象になる-l
: ファイル名を出力する|
: 前の出力を後の入力にするxargs
: 標準入力から1つずつ引数を取り出し,指定したコマンドを実行するI {}
: 標準入力から取り出した各引数を{}
で置き換える.
-
-
ファイルを読む
more <ファイル名>
: そのまま下に書き出されるless <ファイル名>
: 別ページに書き出される 閉じる時はq
-
rockの解除
-
権限の確認
ls -l
-
権限の変更
chmod 755 <フォルダ・ファイル名>
権限について
ls -l
で現在,各ファイル,フォルダに与えられている権限を見ることができる.出力は
-rwxr-xr-x 1 <ユーザー名> <ユーザーの分類> <日付> <ファイル名>
といった形になる.
では,r,w,xとはどういう意味なのか?
r,w,xといった記号はファイルへの操作権限の種類を示している.
操作は「読み取り」,「書き込み」,「実行」と3種類ありそれぞれ「r」「w」「x」の記号で表現される.
記号 意味 r 読み取り(read) w 書き込み(write) x 実行(execute) よって先程の**-rwxr-xr-x**の権限一覧表は
ユーザー種別 読み取り 書き込み 実行 オーナー(rootユーザー) 許可 許可 許可 rootグループに所属するユーザー 許可 禁止 許可 その他のユーザー 許可 禁止 許可 では,
chmod 755
の755とは?「所有者」「グループメンバー」「その他」の権限を表している.
権限に対しての数字は以下の通り.
意味 数値 読み取り(r) 4 書き込み(w) 2 実行(x) 1 これらを足し合わせることで権限を表現している.
具体的には,読み取り、書き込み、実行権限全てを付与したい場合は4+2+1=7となる.
読み取り、実行権限のみであれば4+1=5となる.
したがってrwx r-x r-xは 7 5 5となる.
-
-
隠しディレクトリを探す
ls -a
-
ファイルに書かれている特定の単語の回数を数える
grep -o <検索文字列> <ファイル名> | wc -l
-
よく使うコード
ファイルを消す
rm <ファイル名>
-d <ディレクト名>
前に使ったコードの履歴を見る
history
Register as a new user and use Qiita more conveniently
- You get articles that match your needs
- You can efficiently read back useful information
- You can use dark theme