はじめに
新しい言語を学習する過程で、フレームワーク、ライブラリ、パッケージの違いを調べたので、まとめます。
フレームワーク
アプリケーションの構造、骨組み。アプリケーションの開発の設計方針を示す。フレームワークに当てはめて開発を行うことで、設計工程を簡略化し、DB連携などの機能を短期間で実装することができる。
Golangだと代表的なのはGin、ルーティング機能とかリクエストレスポンス処理を簡単に書ける。
ルーティングとはリクエストURLと、呼び出すメソッドを結びつけること
ライブラリ
機能を持ったコードの集まり。フレームワークが骨組みであるなら、ライブラリは部品の集まり。
パッケージ
ライブラリの中で、似ている機能をまとめたもの。
〇参考記事
・【3分ITキーワード】 フレームワークとライブラリの違いは?
・Part1 ソフトウエアのフレームワークとはなにか
・ライブラリとパッケージとは?