1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

テストの自動化 CI/CDについて

Posted at

テスト自動化

テスト自動化とは

「テスト自動化」とは支援ツールを用いてソフトウェアテストのプロセスを自動化することをいいます。
https://products.sint.co.jp/obpm/blog/test_automation

CI/CDとは

開発と運用を一体として考えるDevOpsの中が普及した中で、そのためのツールとして、CI/CD(継続的インテグレーション/継続的デリバリー)が注目を集めた。

 CI/CDとは「Continuous Integration(継続的インテグレーション)/ Continuous Delivery(継続的デリバリー)」の略称。CI/CDは、何か特定の技術を指すものではなく、ソフトウェアの変更を常にテストし、自動で本番環境に適用できるような状態にしておく開発手法のこと
https://www.sbbit.jp/article/cont1/81640

CIとは

 CIとは継続的インテグレーションという名の通り、開発者にとっては自動化のプロセスを指す。
 アプリケーション開発で言えば、バラバラに稼働している複数エンジニアのソースコードを継続的に統合(インテグレーション)し、正常に動作することを確認するために検証する取り組みのことである。

CD

CDとは継続的デリバリーという名の通り、ユーザーに継続的にアプリケーションを提供することを指す。提供とはすなわち、本番環境にアプリケーションを載せ、顧客がいつでも新たなアプリケーションを利用できるようにすることである。
 CDでは、検証済みコードのリポジトリへのリリースを自動化する。コード変更のマージから本番環境に対応するためのビルドのデリバリーまで、すべての段階でテストとコードリリースを自動化する。これにより、運用チームは本番環境にアプリケーションをすぐにデプロイできる。

継続的デプロイとは、ソフトウェア開発において、開発あるいは修正したプログラムを自動的に利用環境に展開・導入する仕組み。
https://e-words.jp/w/%E7%B6%99%E7%B6%9A%E7%9A%84%E3%83%87%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%A4.html

CI→開発段階で複数の作業者のコードを統合したときに自動テストが行われる,
テストが頻繁に行われることによって問題を早期発見できる。

CD→本番環境までのリリースを自動化すること

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?