ジャーニーマン( @beajourneyman )です。長いの"ジャニ"と呼ばれています。
AWS re:Invent 2023 前後で発表されて、管理者の方の間で噂になった Cost Optimization Hub を AWS の SaaS である Amazon Connect の環境で試してみたので、レポートします。
11月26日、AWS Billing and Cost Management の新しい機能である Cost Optimization Hub (コスト最適化ハブ)を発表しました。これにより、AWS のコスト最適化に関する推奨事項を実現するコスト削減を簡単に特定、フィルタリング、集計、定量化できます。
ost Optimization Hub はAWS請求情報とコスト管理機能で、AWSアカウントとAWSリージョン全体でコスト最適化のレコメンデーションを統合して優先順位を付けることができるため、AWS支出を最大限に活用できます。
Cost Optimization Hub を有効化する
有効化したいアカウントで管理者のみなさんの大事なポータルである「請求とコスト管理」に遷移します。
左側のサイドメニューの「コスト最適化ハブ」をクリックします。
もしくは、「請求とコスト管理ホーム:のダッシュボード右下にある「削減額機会」から「詳細をご覧ください」リンクをクリックします。
隣りの「情報」をクリックすると「コスト最適化ハブのご紹介」が確認できます。
「コスト最適化ハブ」に遷移するので、右下のオレンジの「有効化」ボタンをクリックします。
手順は以上です。非常にシンプルです。
データの生成に24時間ほどかかるとのお話しなので、1日待ちます。果たして、どんな結果が出るでしょう。
Cost Optimization Hub で機会を見る
「有効化」してから24時間以上経過したので見てみました。表示された結果がこちらです。
念のため「コスト最適化ハブ」も確認します。
「機会を見る」をクリックして遷移します。
コスト最適化のための"推奨アクションなし"でした。少し考察してみます。
Amazon Connect のサービス特性とコスト最適化
Cost Explorer を見てみます。並んでいるのは以下のサービスたちです。一番上は見慣れない方も多いと思いますが、 Ammazon Connect そのもの料金です。
- Contact Center Telecommunications (service sold by AMCS, LLC)
- VPC
- Security Hub
- Tax
- Key Management Service
- DynamoDB
- CloudWatch
- EC2 その他
- S3
- その他
特別なモノは並んでいません。 ※EC2 その他 については以下の解説をご覧ください。
この結果を見て感じたのは、 SaaS レイヤーのサービスである Ammazon Connect はコスト最適化がされているサービスであり、 AWS 大事にする 倹約なサービス ( Frugal Architect )※としてマネージされているというコトでした。
※以下 builders.flash に詳しいです。非常に素晴らしい内容で必読です。
実は「有効化」前に、EC2やS3を使う構成でないため、実際に効果があるのか自分自身疑問に感じていました。AWSのSAの方に、事前に相談し、有効化自体は無料であり、制約はないとのお話しを伺っていました。今回、実際に検証してみて、上記の通り自分なりに納得できる結果を得られたと感じています。
簡単に試せますので、是非ご自身が管理されているアカウントでもお試しください。
今回は以上です。