0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

お題は不問!Qiita Engineer Festa 2023で記事投稿!

AWS Dev Day 2023 Tokyo 参加の個人メモ -ゼネラルセッション編-

Last updated at Posted at 2023-07-14

ジャーニーマン( @beajourneyman )です。

4年強寝かしていたQiitaを再始動します。

再始動に際して少しだけ自己紹介を書きます(短めに)。IT業界に入ってCOBOLプログラマ、SE、PMなどを経て、コンテンツマーケティング(オウンドメディア)・PR(SNS運用)を経て、AWS上で稼働しているシステムのPM兼SEに復帰しました。マーケ・PR時代はコミュニティメンバーと執筆もしていました(Amazonn著者ページ)。昨年10月から担当になり、9ヶ月のAWS初心者です。(本稿でのPMはプロジェクトマネージャです)

「AWS Dev Day 2023 Tokyo」のいくつかのセッションをピックアップして個人メモを残します。ご参加されなかった方も2023/08/31(木)までオンデマンド配信中なので是非ご覧ください。

Day 1 ゼネラルセッション(基調講演)

『質とスピード』特別編 〜 現代のソフトウェア開発にキャッチアップしていくヒント〜 和田さん

テスト駆動開発の第一人者、和田さん(@t_wada)のセッションのメモと簡単な感想を書きます。

  • スピード(開発速度)と品質はトレードオフではない。
  • スピードと質とトレードオフなのは「教育」「成長」。ただ、その先に待っているのは「組織の死」。
  • 「技術」が「文化や風土」に(良い)影響を与える。
  • システムのタイプ(SoEやSoR、ドメインなども含むのかな)にパフォーマンスに相関はない。相関があったのは「テスト容易性」と「デプロイ容易性」が高いとパフォーマンスが良い。品質改善のサイクルが早いかどうかにつながる。
  • 日本は判断を外部に委ねるコトが多い。結果としての「事例主義」で突破する。
  • ソフトウェア開発の上流から下流まですべてに関わる。そのサイクルの経験数が王道。しかし、難しい。

自分は普段コードは書きません。PjMです。現場で常に頭の片隅において判断しないといけないと思いました。担当しているシステムには、ベストプラクティスの視座でみると改善すべき点があります。ひとつひとつ評価して、改善を進めたいと思いました。素晴らしいセッション、ありがとうございます。

スライドが公開されていますのでご紹介します。講演スライドの123頁中、実に54頁以降がQ&Aに対する詳細な回答と解説という驚異的なスライドです。

Day2 ゼネラルセッション(基調講演)

前半:Be Confident. To make your Engineering Life Better.- 開発者としての「居場所」を考える

グローバルのコミュニティマネージャ、クリスさん(AWS柄のワンピースで登場!)とアンバサダーでBTCの熊谷さんのセッションでした。

  • エンジニアはしっかり寝て😴外に出よう!!
  • コミュニティはあなたのメンターになる。
  • JAWSUG(Japan AWS User Group) は世界一♪
  • 上司の理解はやっぱり大事。
  • 出る杭を増やそう!!

素晴らしいセッションでした。キャリアの波がある中で、AWSと出会い、JAWSUGと出会い、アンバサダーに就任されたストーリーには、感銘を受けました。また、クリスさんから「JAWSUGは世界最高!」をいただいたのも印象深かったです。セッション全編を通してエンジニア(デベロッパー)を応援する姿勢が貫けれていたと感じました。

後半:大規模言語モデル (LLM) の民主化: 便利な API の一歩先、その深淵の入り口を覗いてみよう

LayerXの松本さん、サイバーエージェントの石上さん、AWSのダグさんのセッションです。

テーマに沿ってサイバーエージェントさんで取り組まれた日本語LLM公開の紹介がありました。

サイバーエージェント、最大68億パラメータの日本語LLM(大規模言語モデル)を一般公開 ―オープンなデータで学習した商用利用可能なモデルを提供―

登壇されたお3方から、現在の取り組みと現状のLLMのふりかえりがありました。後半は、AWS針原さんが加わり、LayerX松本さん、サイバーエージェント石上さん、AWSダグさんになりました。

  • 機械が概念を持つようになったのがLLMの衝撃だった。
  • ローカルLLMのOpenCALMもどうぞ。
  • CodeWhispererは開発者の労力を減らす。

ダグさんが現地入りできなかったのでAWS久保さんが代打でパネルディスカッションに参加されていました。最近取り組まれたトライのブログです。

キャリアからLLMと振り幅の大きい、ゼネラルセッションでした。

カンファレンス情報

実際の会場の雰囲気やランチ、テットワーク周りも簡単にお伝えします。

会場について

今回は道玄坂上まで登りきった先にあるベルサール渋谷ガーデンでした。電車を降りてからだと15分くらいでしょうか。良い運動になりました。会場はメインの地下1Fと1Fでした。広さ的には、溜池山王駅直結の赤坂インターシティカンファレンスくらいでした。メイン会場に降りると Deep Racer の大きなオブジェが飾られていました。ゼネラルセッション会場、ブレイクアウトセッション会場いくつか、スポンサーブースと併設でフリーデスクスペース(一部電源あり)でした。コンパクトなAWS Summitと言うと分かりやすでしょうか。

ランチについて

チケットに含まれるランチはありませんでした。会場内で弁当の販売をしていました。弁当の種類は数種類ありました。価格は500円でした。お〜いお茶のパック100円も同時に発売していました。無料のDevDayミネラルウォーターがあるのでそちらで良い方は、お茶を買う必要はないです。

ネットワークについて

今回はWiFiはありませんでした。GameDay参加など一部のイベントのみで提供されていました。AWS Summit の時のように、WiFi提供ありの認定者ラウンジもありませんでした。

パーティーについて

セッションが終わるとスポンサーブースエリアにケータリングが並びネットワーキングパーティがあります。せっかくなので参加して、登壇者や AWS SA の方と繋がったり、気になることを質問すると良いと思います。みなさん、AWSという共通言語で集まっているので、聞いているだけでも十分楽しめるのではないでしょうか。

簡単にゼネラルセッションをご紹介しました。少しは雰囲気が伝わったでしょうか。

今回は以上です。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?