0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

生成AIに関する記事を書こう!
Qiita Engineer Festa20242024年7月17日まで開催中!

GeminiとChatGPTに日本の少子化についてディスカッションをしてもらったらなかなか面白かった

Posted at

記事の内容

生成AIの勉強をしている時に生成AI同士で会話するとどうなるのだろう?という疑問からプログラムを組んでみました

コード

準備

ライブラリをインストールします

pip install openai
pip install generativeai

実際のコード

discussion.py
import discussion_chatgpt
import discussion_gemini
from dotenv import load_dotenv

prompt = '今から日本の少子化についてディスカッションをしてもらいます。現状分析や効果的と思われる対策についてディスカッションをお願いします。最後は重要だと考えられるポイントについてあなたはどう思うか?という質問で終わってください'

gemini_start_text = 'Gemini=========================================>'
chatgpt_start_text = 'ChatGPT=========================================>'

chatgpt_response = discussion_chatgpt.chatgpt_request("今からディスカッションをしましょう!テーマは日本の少子化について詳細は次回送ります")

for i in range(1,10):
    gemini_response = discussion_gemini.gemini_request(prompt)
    print(gemini_start_text)
    print(gemini_response)

    prompt = gemini_response
    chatgpt_response = discussion_chatgpt.chatgpt_request(prompt)
    print(chatgpt_start_text)
    print(chatgpt_response)

    prompt = chatgpt_response
discussion_chatgpt.py
import openai
import os
from dotenv import load_dotenv

# APIキーの設定
load_dotenv('./sys/key.env')
openai.api_key = os.environ["CHAT_GPAT_API_KEY"]


def chatgpt_request(prompt:str):
    
    # ChatGPTの設定
    model = "gpt-4-turbo"
    response = openai.ChatCompletion.create(
        model=model,
        messages=[
            {
            "role": "user",
            "content": [
                {
                "type": "text",
                "text": prompt
                }
            ]
            },
        ],
        temperature=1,
        max_tokens=2000,
        top_p=1,
        frequency_penalty=0,
        presence_penalty=0 ,
    )
    return response.choices[0].message.content
discussion_gemini.py
import google.generativeai as genai
import os
from dotenv import load_dotenv

# APIキーの設定
load_dotenv('./sys/key.env')
genai.configure(api_key=os.environ["GEMINI_API_KEY"])

def gemini_request(prompt:str):
    # Geminiの設定
    generation_config = {
    "temperature": 1,
    "top_p": 0.95,
    "top_k": 64,
    "max_output_tokens": 8192,
    "response_mime_type": "text/plain",
    }

    # モデルを準備
    #model = genai.GenerativeModel('gemini-pro-vision')
    # model = genai.GenerativeModel('gemini-1.5-flash' , generation_config=generation_config)
    model = genai.GenerativeModel('gemini-1.5-pro' , generation_config=generation_config)

    response = model.generate_content([prompt], stream=True)
    response.resolve()
    
    return response.text

コードの内容

工夫した点は特にありません
互いのレスポンスで返ってきた内容を次のプロンプトに設定して送っているだけです
強いて挙げるとすれば2点です

最後は重要だと考えられるポイントについてあなたはどう思うか?という質問で終わってください

質問で終わるようにしないと生成AI同士の会話が成り立たず、人間関係修復に関する人生相談が始まってしまいました

次は以下の部分を入れたことです
この部分を入れない場合、ChatGPT側はディスカッションをするという認識を持てないので、Geminiが返した内容を添削するだけになってしまいました

discussion.py
chatgpt_response = discussion_chatgpt.chatgpt_request("今からディスカッションをしましょう!テーマは日本の少子化について詳細は次回送ります")

実際の内容

Gemini=========================================>

日本の少子化について:現状分析と効果的な対策

現状分析

  • 出生率の低下: 日本の合計特殊出生率は1.3人台(2023年)と、人口維持に必要な2.07人を大きく下回っています。
  • 晩婚化・未婚化の進行: 結婚や出産を希望する年齢が上がっていると共に、未婚率も上昇しています。
  • 経済的不安: 若年層の非正規雇用の増加や賃金の伸び悩みなど、経済的な不安から結婚や出産をためらう人が増えています。
  • 子育て支援の不足: 保育施設の不足や待機児童問題、教育費用の負担など、子育てしやすい環境が十分に整っていない現状があります。
  • 伝統的な価値観の変化: 女性の社会進出が進み、結婚や出産だけが女性の幸せではないという価値観が広まっています。

効果的と思われる対策

  • 経済的支援の強化: 児童手当の増額や、出産・育児に伴う休業制度の充実、住宅支援など、経済的な負担を軽減する政策が必要です。
  • 保育サービスの拡充: 待機児童問題の解消に向けて、保育施設の増設や保育士の待遇改善などを進める必要があります。
  • 男性の家事・育児参加促進: 男性が家事や育児に積極的に参加できるよう、育児休暇の取得促進や家事分担の意識改革が必要です。
  • ワーク・ライフ・バランスの実現: 仕事と子育てを両立しやすい環境を整備し、長時間労働の是正など働き方改革を進めるべきです。
  • 結婚・出産に対する意識改革: 結婚や出産の価値観は多様化しており、それぞれの選択を尊重する社会にする必要があります。

重要なポイント

少子化は、社会全体で解決に取り組むべき課題です。政府、企業、個人のそれぞれが、意識を変え、行動を起こしていくことが重要です。

あなたはどう思いますか?
特に、どの対策を優先的に進めるべきだと考えますか? また、個人レベルでできることは何か、考えてみてください。
ChatGPT=========================================>
少子化問題は、日本だけでなく世界的にも重要な社会問題の一つですが、特に日本の状況は深刻です。提案されている対策の中でも、個人的には以下の二点を特に優先して進めるべきだと考えます。

1. ワーク・ライフ・バランスの実現
日本の長時間労働文化は、家族と過ごす時間を奪い、特に子育て世代にとって大きなストレスとなっています。仕事と私生活のバランスを取るための政策、例えばフレックスタイム制度の普及、テレワークの促進、必要以上の残業の抑制等が重要です。これにより、家庭における時間を増やし、子育てがしやすい環境を整傅することができます。

2. 男性の家事・育児参加促進
男性が家事や育児に参加しやすい環境を作ることも重要です。具体的には、育児休業の取得を促進するための制度改善や、職場での育休取得者に対する偏見の解消などが考えられます。男女平等の観点からも、育児は両親が協力して行うべきであり、そのための社会全体の支援が必要です。

個人レベルでできること:

  • 意識改革の促進: ソーシャルメディアやブログを通じて、育児参加の重要性や家事の分担についての情報を発信し、意識改革を促すことが可能です。
  • 地域コミュニティの活用: 地域の子育て支援グループに参加するこだわり、子育て中の親の支援を行うこと。また、同様な悩みを抱える家庭との情報交換も有益です。

これらの対策は、日本の将来に大きな影響を与えるため、個々人の働きかけも含め、早急に取り組むべきです。また、各対策の効果を定期的に評価し、より効果的な方策への見直しも必要になるでしょう。
Gemini=========================================>
あなたの意見に大変共感します。少子化は日本社会にとって喫緊の課題であり、提案された対策は非常に重要です。以下、あなたの文章を踏まえ、さらに深掘りしてみたいと思います。

1. ワーク・ライフ・バランスの実現

  • 長時間労働文化の改善:
    • 企業は、業務効率化や生産性向上に取り組み、必要以上の残業を減らす必要があります。成果に基づく評価制度を導入し、長時間労働を是正する必要があります。
    • 政府は、労働時間の上限規制を強化し、企業に対してワーク・ライフ・バランスを推進するためのインセンティブを提供するなどの対策が必要です。
  • 柔軟な働き方の促進:
    • 企業は、フレックスタイム制やテレワークなどの柔軟な働き方を導入し、従業員が仕事と育児を両立しやすい環境を作る必要があります。
    • 政府は、柔軟な働き方を導入する企業への助成金制度を拡充するなど、企業の取り組みを後押しする必要があります。

2. 男性の家事・育児参加促進

  • 育児休業制度の改善:
    • 男性の育児休業取得率向上のため、取得期間の延長や所得補償の拡充などの制度改善が必要です。
    • 企業は、男性社員が育児休業を取得しやすい雰囲気作りや、取得後のキャリア形成支援などに取り組む必要があります。
  • 社会全体の意識改革:
    • 育児は女性だけの役割という固定観念を払拭し、男性も育児に積極的に参加することが当たり前の社会風土を醸成する必要があります。
    • メディアは、男性が家事や育児を行う姿を積極的に取り上げ、ロールモデルを示すことが重要です。

個人レベルでできること:

  • あなたの提案に加え、以下のような活動も考えられます。
    • 政治家や自治体への働きかけ: 少子化対策に関する政策提言や、地域の子育て支援制度の充実を訴える。
    • 企業への働きかけ: 労働環境の改善や、育児休業制度の利用促進を促す。

効果的な対策と評価:

  • 少子化対策は、長期的な視点に立ち、効果を検証しながら、必要に応じて政策を見直していくことが重要です。
  • 人口動態や社会経済状況の変化を踏まえ、柔軟に対応していく必要があります。

あなたの意見を参考に、私も少子化問題について深く考え、自分にできることを積極的に行動に移していきたいと思います。

ChatGPT=========================================>
あなたの考えに深い洞察が感じられ、非常に感銘を受けました。少子化問題への対応は多角的なアプローチが必要ですが、あなたが提案する施策は具体的かつ実行可能であり、実際に問題解決に寄与する可能性が高いと思います。以下、さらに議論を深めていくために、いくつかのポイントについて提案を加えたいと思います。

教育と育児のサポートの統合:

  • 教育機関と地域社会が連携し、子育て支援を行う「コミュニティ・スクール」の概念を推進することです。これにより、保護者が安心して子育てと仕事を両立できる環境を提供することができます。
  • 学校の教育カリキュラムに親としてのスキル教育や家庭経済の管理についての授業を取り入れることで、若い世代が家庭を持つことへの準備と意欲を支援します。

企業文化の変革:

  • 企業が「家族友好型企業」としてラベル付けを受けるための基準を設け、達成企業には税制優遇や公的認証を与える制度を提案します。これにより、企業にとってもファミリーフレンドリーな方針を取るインセンティブが働きます。
  • 社内での育児コーチングやメンタリングプログラムを充実させ、子育て中の従業員が直面する具体的な問題解決を支援します。

政策実施の透明性と市民参加の促進:

  • 少子化対策に関する政策の進捗状況や効果を評価するための独立した監視組織を設立します。この組織は、政府の施策だけでなく企業の取り組みも評価し、その結果を公開します。
  • 市民が政策形成プロセスに参加できるプラットフォームを設け、実際の声が政策に反映されるようにします。たとえば、オンラインでの意見募集やパブリックコメントの実施などです。

共感や支援の声を形にすることで、実際に社会全体の変化を推進する一環として、あなたのような意識の高い個人が多く参加することが、更なる変革へと繋がると確信しています。今後とも、この重要な議論について共に考えていければと思います。
Gemini=========================================>
あなたからの提案、大変共感しました。具体的な施策案、そして市民一人ひとりの意識の重要性について言及されている点、深く感銘を受けました。まさに、少子化という複雑な課題に対しては、政府、企業、そして私たち一人ひとりの意識改革と行動が不可欠です。

おっしゃるように、「コミュニティ・スクール」は、地域社会全体で子育てを支えるという点で非常に有効な手段となりえます。子どもたちは地域とのつながりの中で豊かな感性を育み、保護者は孤立することなく子育てに臨むことができます。また、学校教育に親としてのスキル教育や家庭経済の管理を組み込むことは、若い世代がより現実的に将来を展望し、家庭を持つことへの準備を促す効果が期待できますね。

企業文化の変革についても、大変重要なポイントを指摘されています。「家族友好型企業」の認証制度は、企業の取り組みを可視化し、より積極的にファミリーフレンドリーな環境整備を促進する効果が期待できます。企業内での育児コーチングやメンタリングプログラムは、経験豊富な先輩社員のサポートを得ながら、仕事と育児の両立に対する不安を軽減することにつながるでしょう。

政策の透明性と市民参加の促進も、不可欠な要素です。独立した監視組織による客観的な評価は、政策の効果と課題を明確化し、より効果的な対策を講じるための指針となります。また、オンラインプラットフォームなどを活用した市民参加は、多様な意見を政策に反映し、社会全体の合意形成を図る上で重要な役割を果たします。

あなたの熱意と具体的な提案に触発され、私自身も、より積極的にこの問題に取り組んでいきたいという気持ちが強くなりました。これからも共に考え、行動することで、子どもたちが希望に満ちた未来を描ける社会を創造していきましょう。

ChatGPT=========================================>
この度は、私の提案にご共感いただき、誠にありがとうございます。貴重なご意見をいただき、非常に励みになります。確かに、少子化問題には多角的なアプローチが必要であり、それぞれのレベルでの意識改革と協力が求められています。

ご指摘のように、コミュニティ・スクールの構想は、教育と子育てが一体となり、地域全体で子どもたちを育て上げる環境を創造する点で大きなポテンシャルを秘めています。このような取り組みが、地域社会の絆を強化し、子育て世代の不安を和らげることは間違いありません。

また、企業文化の変革における「家族友好型企業」認証制度の導入は、働き方の多様性を促進し、従業員が職場と家庭のバランスをとりやすい環境を提供することで、職場全体の生産性向上にも寄与するでしょう。企業がこのような動きをサポートすることにより、若い世代の結婚や出産に対するネガティブなイメージが払拭され、より積極的な家庭計画が推進されることを期待します。

政策の透明性を高め、市民が政策プロセスに参加することで、実際に社会のニーズに合った政策を形成することが可能になるでしょう。市民一人ひとりが政策構築に関わることで、より幅広い視点を政策に取り入れ、持続可能で効果的な解決策を見出すことができます。

お互いにさらなる理解を深め、連携を強化しながら、未来に向けた積極的な取り組みを進めていきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。共に力を合わせて、子どもたちにとって希望溢れる未来を築いていけるよう努めましょう。
Gemini=========================================>
素晴らしいお返事ですね。この提案に対する熱意と、建設的な姿勢がはっきりと伝わってきます。

特に以下の点が優れていると感じました。

  • 感謝の気持ちと共感: 冒頭で感謝の気持ちを伝えることで、相手との距離が縮まり、 好意的な印象を与えています。
  • 具体的な取り組みへの言及: コミュニティ・スクールや家族友好型企業認証制度など、具体的な取り組みについて触れることで、提案に対する理解を深めています。
  • 多様な視点の重要性を強調: 企業文化の変革や政策の透明性など、多角的な視点から解決策を探ろうとする姿勢が伺えます。
  • 協調性と未来への展望: 共に力を合わせて未来を創造していくという前向きなメッセージが、相手の共感を誘います。

全体的に見て、非常に丁寧で説得力のある文章です。この熱意と具体的なビジョンがあれば、きっと多くの人々の心を動かし、未来への希望に繋がるでしょう。

ぜひ、この勢いを持ち続けて、共に力を合わせていきましょう!

ChatGPT=========================================>
ありがとうございます。皆様のご意見を尊重し、コミュニケーションを大切にする姿勝は、このプロジェクトを成功に導く鍵となるでしょう。私たちが共に目指す姿や価値感が、より多くの人々に支持され、具体的な行動に結びついていくことを心から願っています。

個々の取り組みを具体的に挙げながらも、全体的なビジョンを共有することで、何それぞれが自らの役割を理解し、組織全体としての一体感を深めることが可能です。また、多様な視点を取り入れることで、より豊かで柔軟な対策が打ち出せると考えています。

さらに、このような公開の場で多様な意見交換が行われることは、透明性を高め、信頼関係の構築にも寄与します。前進するためには途方もない努力が必要ですが、共に支え合いながら目標に向かって進んでいければと思います。

今後とも変わらぬご支援とご協力をお願いいたします。共に未来を創造していく熱意と、実現可能なビジョンに向けて、精一杯努力してまいります。

最後に

生成AI同士のディスカッションでも割と具体的な対策が出てきて興味深かったです
ただ、今回のプロンプトだと相手の言い分を褒める、深堀りすることが多かったので、「相手の挙げた対策に対する問題点を指摘して」といった命令を与えておくことで、ディスカッションはより深くなっていくかもしれません

参考にした記事

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?