LoginSignup
0
1

More than 3 years have passed since last update.

現在時刻を(〇〇年〇〇月〇〇日〇〇秒)形式で表示する

Last updated at Posted at 2021-05-22

はじめに

どうも、はじめまして「ばたにー」です。初めてのQiitaでの投稿になります。
自身の勉強時のアウトプットとして今後は活用していく予定です。

今回はその第一回目として超簡単な内容になります。ご容赦ください。

実際のコード

まず現在日時を表示

  //UNIXタイムスタンプの形式になります
  //UNIXタイムスタンプとは 1970年1月1日午前0時0分0秒(UTC)からの経過秒数

  echo time();
  //1621693637

次にdate関数を使い現在日時を年月日と時刻でわかる形に表示


  //date関数の第二引数はデフォルトで現在時刻が入ります
  echo date("Y-M-D H:i:s");
  //2021-May-Sat 23:27:17

これでも分かるとは思いますが、見慣れた表示にするには

  echo date("Y年m月d日 H時m分s秒");
  //2021年05月22日 23時05分17秒

こんな感じで表示を変えることができます。
ちなみに年をあらわす「Y」だと4桁「y」だと2桁など表示が変わります。
その他こまかな内容は下記をご確認ください。

PHP公式ドキュメントの詳細ページ

以上になります!ありがとうございました。
間違っていたり、別の方法などあればコメントにてご指摘ください。

(21/05/23 09:17追記)
コメントにてもっとシンプルな書き方をご指摘いただきました。ありがとうございます!

echo date("Y年m月d日 H" . "時" . "m" . "分" . "s" . "秒");

こんな書き方にしなくても記事の書き方で大丈夫です。失礼しました。

0
1
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1