1
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

ESXi6.7にCentOS8を最小構成で構築

Last updated at Posted at 2020-02-08

はじめに

ESXi上にCentOS8の最小構成でのインストールをしてみました。
ごくごく基本的な設定しかしていません。

対象機器および環境など

検証環境

  • ESXi 6.7
  • CentOS8(8.1.1911)

ネットワーク情報

項目
サーバFQDN vmnetserv01.prosper2.net
サーバアドレス 10.254.10.251

作業内容

メディア準備

国内のてきとうなミラーからISOを落としてくる。
ESXiにSSHでログインしてwgetで取得すると楽ですね。

$ ssh root@esxi
で、ログインして

# cd /vmfs/..../images (ISOを保存する場所に移動)
# wget http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/centos/8/isos/x86_64/CentOS-8.1.1911-x86_64-boot.iso

ESXiでVM作成

カラのVMを作成します。

ゲストOSのバージョンで「CentOS8」があるので、それを選択
Screenshot from Gyazo

先ほどダウンロードしたISOファイルを選択しておきます
Screenshot from Gyazo

CentOS8のインストール

パワーオンしたら、解像度をあわせるためにオプションが必要です。
起動画面でUpキーを押して「Install CentOS Linux 8」を選択 eキーを押すとオプション入力画面に切り替わります。
Screenshot from Gyazo

この画面で、 resolution=1024x768 を挿入し、 Ctrl-x を入力すると、インストーラが起動します。
Screenshot from Gyazo

インストーラに従って作業していく。言語選択後、こんな画面になる。
Screenshot from Gyazo

ネットワーク設定を完了させる。
Screenshot from Gyazo

ソフトウェアは最小限で十分
Screenshot from Gyazo

インストール先を選択すると、「インストール」ボタンが押せるようになるので、クリック
Screenshot from Gyazo

ダウンロード、インストールが進んでいる最中に、rootパスワードとユーザ作成をしておく。
ユーザ作成時には、「このユーザを管理者にする」にチェックを入れておくと、後で楽。
Screenshot from Gyazo

CentOS8の設定

初期状態でsshログインができるので、作成したユーザでログイン。
毎回 sudo がめんどいので、 sudo su - しちゃう。

SSH設定

rootログイン無効化と、ポート修正

# vi /etc/ssh/sshd_config
-----8<-----snip-----8<-----
#Port 22
Port XXXX

#PermitRootLogin yes
PermitRootLogin no
-----8<-----snip-----8<-----

# systemctl restart sshd

firewall設定

cockpitはwebからサーバ管理できるアプリケーションらしいですが、使わないので、閉じます。
上記設定でSSHのポートを変更したら、firewallもそれに合わせて設定します。(この例ではTCP22のまま)

# firewall-cmd  --list-services
cockpit dhcpv6-client ssh

# firewall-cmd --remove-service  dhcpv6-client --zone=public --permanent
# firewall-cmd --remove-service cockpit  --zone=public --permanent
# firewall-cmd --reload

# firewall-cmd --list-service
ssh

SELinux無効化

いつもすんません。。。

# vi /etc/selinux/config
-----8<-----snip-----8<-----
#SELINUX=enforcing
SELINUX=disabled
-----8<-----snip-----8<-----

で、一度再起動。

よく使うパッケージをいれておく

パッケージ管理はdnfというものになったみたいです。
本体はdnf-3ってやつみたいですね。

$ ll /usr/bin/yum
lrwxrwxrwx. 1 root root 5 12月 19 10:43 /usr/bin/yum -> dnf-3
$ ll /usr/bin/dnf
lrwxrwxrwx. 1 root root 5 12月 19 10:43 /usr/bin/dnf -> dnf-3

最初なんで無条件にアップデートしてしまおう。

$ sudo dnf -y install epel-release
$ sudo dnf -y update
$ sudo dnf -y install screen vim lftp wget open-vm-tools mlocate tcpdump unzip bind-utils telnet

時刻設定

タイムゾーンを確認

$ date
2020年  2月  7日 金曜日 21:59:21 EST
(ESTって、どこだよ、それ)

$ sudo timedatectl set-timezone Asia/Tokyo
$ date
2020年  2月  4日 火曜日 11:02:51 JST

NTPの設定はさいしょからされてるぽい

$ chronyc sources
210 Number of sources = 4
MS Name/IP address         Stratum Poll Reach LastRx Last sample
===============================================================================
^* ec2-13-230-38-136.ap-nor>     2   6   377    57    -65us[ +200us] +/-   40ms
^+ 122x215x240x51.ap122.ftt>     2   6   377    58   -254us[+9893ns] +/-   48ms
^- mx.execve.net                 2   6   377    56  +1322us[+1322us] +/-  164ms
^+ hit-bridge.com                2   6   377    56   +152us[ +152us] +/-   47ms

なるほど、初期設定の時点で負荷分散しているのね。

$ grep pool /etc/chrony.conf
# Use public servers from the pool.ntp.org project.
# Please consider joining the pool (http://www.pool.ntp.org/join.html).
pool 2.centos.pool.ntp.org iburst

$ dig 2.centos.pool.ntp.org +short
13.230.38.136
203.178.135.73
122.215.240.52
45.76.111.149

SNMP(あとから追記しました)

遠隔から監視できるように、SNMPをうごかしておく。
パッケージは net-snmp でよい。

$ sudo dnf -y install net-snmp net-snmp-utils

もとの設定ファイルに追記でもよいし、まるっと書き換えでもOK

/etc/snmp/snmpd.conf
com2sec p2user  default rocomm
group   p2group v2c p2user
view    p2view    included   .1
access  p2group ""      any       noauth    exact     p2view none none

ポートの穴あけとサービス起動をしておく

# firewall-cmd --add-service=snmp --zone=public --permanent
# firewall-cmd --reload
# systemctl enable snmpd
# systemctl start snmpd

よその端末から見れるか確認しておこう。

$ snmpwalk -c rocomm -v 2c 10.254.10.251 sysdescr
SNMPv2-MIB::sysDescr.0 = STRING: Linux vmnetserv01.prosper2.net 4.18.0-147.5.1.el8_1.x86_64 #1 SMP Wed Feb 5 02:00:39 UTC 2020 x86_64

さいごに

CentOS7でopensslのバージョンを上げるのが面倒なので、これからCentOS8に乗り換えていきたいと思います!

出典

とくにありません。

1
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?