12
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

富士通システムズウェブテクノロジーAdvent Calendar 2019

Day 24

Dockerで作る、最強の移動型開発環境

Last updated at Posted at 2019-12-23

まえがき

この記事は富士通システムズウェブテクノロジー Advent Calendar 2019 24日目の投稿です
(お約束)
記事の内容は全て個人の見解であり、執筆内容は執筆者自身の責任です。所属する組織は関係ありません。

目的

皆さん、コーディングは好きですか?私は好きです。
ただ、電車での移動中にPCを鞄から取り出して、IDEを立ち上げて・・・は電車の中などではちょっと難しいですし、
少し恥ずかしいですよね?

そんな時、スマホでコーディングができたらなぁ。
なんて思いませんか?

そんな時に役立つものをご紹介したいと思います

利用しているOSSの紹介

  • coder
    • ブラウザ上でほぼそのままのVSCodeが使えるクラウドIDEサービス
      • 拡張機能もそのまま使えるものが多い
    • 公式Dockeイメージが公開されており、手早く利用開始できます。

環境構成

ハイパー雑な構成イメージはこんな感じです。

code-server.png

  • code-serverはメインのコンテナです。ここの上に開発環境をセットアップします
  • other containerは、その他ミドル(DBなど)を動作させるコンテナです

環境を試したPCは以下

  • macOS Catalina 10.15.2
  • docker 19.03.5
  • docker-compose 1.24.1

完成品

docker-composeを使用して、デプロイできるようにしてあります。

docker-compose.ymlの中身です
version: '3'

services:
  coder-server:
    build:
      context: .
      dockerfile: coder/Dockerfile
    volumes:
      - ./code-server/coder.json:/home/coder/.local/share/code-server/coder.json # code-serverの設定ファイル
      - ./code-server/languagepacks.json:/home/coder/.local/share/code-server/languagepacks.json # code-serverの設定ファイル
      - ./code-server/User:/home/coder/.local/share/code-server/User # code-serverの設定ファイル
      - ./code-server/extensions:/home/coder/.local/share/code-server/extensions # code-serverの拡張機能
      - ./project:/home/coder/project # projectディレクトリ 
      - /var/run/docker.sock:/var/run/docker.sock # docker sock
    ports: 
      - 8080:8080 # exported ports
    environment:
      PASSWORD: P@sw0rd # 認証パスワード
    entrypoint: "code-server --allow-http --no-auth"
  postgres:
    # アプリから使用するミドルなど
    image: postgres:9.6-alpine
    ports:
      - 15432:5432
    environment:
      POSTGRES_USER: root
      POSTGRES_PASSWORD: P@s5w0rd
      POSTGRES_DB: pg_data
      POSTGRES_INITDB_ARGS: "--encoding=UTF-8"
    restart: always
coder/Dockerfileの中身です
# 公式イメージをそのままベースイメージとして使用します。
# ここでビルドしたイメージに、自分の開発に必要なバイナリをインストールしていきます
FROM codercom/code-server AS baseImage

USER root

# DinDではないのですが、ホストのDocker daemonを共有して、自由にコンテナを建てられるようにします
# docker-cliのみインストールします
RUN apt-get update -y \
 && apt-get install -y \
    apt-transport-https \
    ca-certificates \
    curl \
    gnupg-agent \
    software-properties-common \
 && curl -fsSL https://download.docker.com/linux/ubuntu/gpg | apt-key add - \
 && add-apt-repository \
   "deb [arch=amd64] https://download.docker.com/linux/ubuntu \
   $(lsb_release -cs) \
   stable" \
 && apt-get update -y && apt-get install -y docker-ce-cli \
 && apt-get clean && rm -rf /var/lib/apt/lists/*

FROM baseImage

# ここから、アプリの開発環境に必要なものを入れていきます

# scalaの開発環境を作るため、Javaとsbtをインストールしていきます

ENV JAVA_HOME /usr/java/jdk1.8.232/
ENV SBT_HOME /usr/lib/sbt

# 毎回 sudo するのが面倒なので、rootで実行しちゃいます
USER root

# adoptOpenJDKをバイナリでダウンロードしてきてインストールします
RUN mkdir -p ${JAVA_HOME} \
 && wget -q -O - https://github.com/AdoptOpenJDK/openjdk8-binaries/releases/download/jdk8u232-b09/OpenJDK8U-jdk_x64_linux_hotspot_8u232b09.tar.gz | \
    tar zxf - -C ${JAVA_HOME} --strip=1
# sbtをバイナリでダウンロードしてきてインストールします
RUN mkdir ${SBT_HOME} \
 && wget -q -O - https://piccolo.link/sbt-1.3.5.tgz \
  | tar zxf - -C ${SBT_HOME} --strip=1

USER coder
# パスを設定して完成!
ENV PATH $PATH:${JAVA_HOME}/bin:${SBT_HOME}/bin

実行してみる

docker-composeを実行してみます!

% docker-compose up -d
Creating network "docker_default" with the default driver
Creating docker_coder-server_1 ... done
Creating docker_postgres_1     ... done

% docker ps
CONTAINER ID        IMAGE                 COMMAND                  CREATED             STATUS              PORTS                     NAMES
c3655e1c8d6a        docker_coder-server   "code-server --allow…"   48 seconds ago      Up 47 seconds       0.0.0.0:8080->8080/tcp    docker_coder-server_1
4803094ccaef        postgres:9.6-alpine   "docker-entrypoint.s…"   48 seconds ago      Up 47 seconds       0.0.0.0:15432->5432/tcp   docker_postgres_1

postgresコンテナと、coder-serverコンテナが起動しましたね!
5.PNG

早速ブラウザからアクセスしてみましょう!

1.png

パスワードの入力が求められるので、PASSWORD に設定したものを入力して、Enterします

おめでとうございます。あなたの開発環境ができました!

2.png

デフォルトでgitなどもインストールされているため、リポジトリをクローンしてきて、開発を開始することができます!

iPhoneから確認

iPhoneからも確認できるか試してみましょう

4.PNG

同様にしてログイン

以前プロジェクトやフォルダを開いていると、以下のようにワークスペースが自動的に開かれます

5.PNG

ターミナル操作などもできます

左下の歯車アイコン>Command Palette>Open New Terminal

7.PNG

8.PNG

iPhoneのデフォルトのキーボードだと、ショートカットやタブが使用できないので、
外付けのキーボードでの使用をお勧めします。

最後に

  • MavenやGradleを使った開発をされる方は、DockerfilのFROM baseImage 以降から、sbtのインストールを除外すれば問題ないでしょう。
    (リポジトリにwrapperがコミットされている場合)
    • wrapperがない場合は、ビルドツールも同時にインストールしてしまえばいいと思います
  • その他開発言語の場合でも、Javaなどと同様にバイナリをダウンロードして展開・パスを通す方法が早いし確実だと思います。
  • UserLAndなどを使用して、開発環境を整えている方もいらっしゃったりするようですが、結局vimしか使えなかったり結構しんどそうなので、使い慣れたVSCodeがそのまま使えるっていうのはやっぱりいいなぁと。
    • 最悪このままクラウドのサーバ上にIDEを起動しておけばいつでも開発できる?!
    • ただし今の設定のままだとセキュリティがザルなので、絶対インターネット公開はしないでくださいね
  • ほんとは、Remote Developmentを使って開発環境は別コンテナにしたかったんだけど、いったいなぜ使用できないのか・・・
((h = (s = "めりくり", n = true, r = Math.floor(Math.random() * s.length), t1 = s.substr(r, 1)) => n ? (rp = 2) => (t1 + h(s.replace(t1, ""), false)).repeat(rp) : t1) => `${h()(1)}${h()(1)}`)()
12
9
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
12
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?