環境
- Windows11
- WSL: 2.0.14.0
- Docker: 27.3.1
手順
-
ext4.vhdx
の位置を特定し、サイズの確認-
C:\Users\{UserName}\AppData\Local\Packages\CanonicalGroupLimited.Ubuntu_{ランダムな文字列}\LocalState\ext4.vhdx
など
-
- cmdなどからwsl2を起動
docker system prune
- スペースが確保されたことを確認
- wslをシャットダウン(
wsl --shutdown
) - Windows PowerShellを管理者権限で起動
cd {ext4.vhdxまでのパス}
Optimize-VHD -Path ext4.vhdx -Mode Full
- 容量が増えたことを確認
所感
何度も擦られてそうな内容ですが備忘録的に。
docker build
を行う機会が多い場合、体感2か月程度で40GBくらいは持っていかれているように思う。大半がbuild cache であり、多少利用していないimage に占有されている印象。
docker system prune
で消したくないものが消えそうな場合は、docker image prune
と docker builder prune
を行うだけでも十分な結果が得られそう。
ext4.vhdx
のサイズを自動調整してくれるオプションとか……ないですかね。
自動調整のオプションや容量肥大化の予防策等ご存じの方、是非ご教示ください