LoginSignup
5
3

More than 5 years have passed since last update.

「 GCP Cloud Datalab」と「Cloud Translate API」を使ってみたよ

Last updated at Posted at 2018-03-15

前置き

昨今Kaggleの問題を解こうにも計算量が半端なく必要で、MacBookAirが燃えそうになっておりました。
そんで分析環境をクラウド上に持たないと、やばいと思っておりました。

そこで、「Cloud Datalab」さん登場です。

『データの探索、分析、可視化と機械学習のための使いやすいインタラクティブなツール』だそうです。

なぜGCPか

特に理由はないのですが、下記のGoogleのAIの民主化みたいな考え方とか
やっぱAmazonよりGoogleじゃね??みたいな適当な理由からです。

Datalabの起動

GCPのアカウントがあることは前提です。

1.プロジェクトを作りましょう

スクリーンショット 2018-03-15 12.54.22.png

スクリーンショット 2018-03-15 12.54.48.png

2.APIを有効にしましょう

下記の3つのAPIを有効にしておきましょう。
・Google Compute Engine API
・Cloud Translation API
・Cloud Source Repositories API

スクリーンショット 2018-03-15 12.57.37.png

検索して「有効にする」を押せばOKです。
スクリーンショット 2018-03-15 13.00.07.png

3.Cloud Shellからプロジェクトを作成しインスタンスを作成しましょう

Cloud Shellから以下のコマンドを叩きます。
スクリーンショット 2018-03-15 13.51.53.png

作成したプロジェクトを使うようにgcloudツールの設定
$ gcloud config set core/project [project-id]

ゾーンの選択
$ gcloud config set compute/zone [zone]

日本なら「asia-northeast1」かと。

datalabを動かすインスタンスの作成
$ datalab create [VM-instance-name]

途中passphraseを聞かれますが、こちらはGoogleのアカウントに紐付くpassphraseです。

※注意

結構時間かかります。

4.Datalabを立ち上げましょう

一度ポートを8081に変更しプレビューで開いてから下記で開きましょう。
http://localhost:8081/
スクリーンショット 2018-03-15 13.21.50.png

全体の流れはこちら
https://cloud.google.com/datalab/docs/quickstarts
(Google様のオフィシャルです。)

Cloud Translate APIを使おう

1.NoteBookを新しく立ち上げます

スクリーンショット 2018-03-15 13.21.50.png

2.以下のサンプルコードから実行

スクリーンショット 2018-03-15 13.25.00.png

実行は「Shift +Enter」です。

https://github.com/GoogleCloudPlatform/python-docs-samples/blob/master/translate/cloud-client/quickstart.py
(Googleのオフィシャルサンプルコードです)

3.やったね!!!

結果が出力されました!!

スクリーンショット 2018-03-15 13.24.50.png

おわりに

超簡単です。
しかし、Google先生がなにをオープンにしているのかわからないくらい色々とオープンになっておりまして、もはやオープン過ぎて困るレベルですね...
Googleで働くとわかるんでしょうか...

5
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
3