0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Tobii4Cでどこを見ているかを測定し、視線を表示した動画をtwitchに配信する

Posted at

やりたかったこと

私がどこを見ているか?をtwitchの視聴者がわかるようにしたかった。
でも、視線ポインターがこちらの配信画面に写ってしまうと配信しづらいので、こちら側ではポインターは表示されず配信動画にのみ表示させたかった。

使ったもの

tobii ghost
twitch
OBS Studio(動画配信ソフト)

twitchをtobii ghostにつなげる

twitchでログインし、クリエイターダッシュボードで拡張機能をクリックし、tobii ghostと検索する。 
出てくる奴をアクティベートする。

tobii ghostをtwitchにつなげる

tobii ghostでsettingからtwitchにログインする

twitchとOBSの連携

OBSで「設定」→「配信」→「サービス」でTwitchにログインする。

OBSとtobii ghostの連携

ソースで+でゲームキャプチャを選択→モードを「特定のウィンドウをキャプチャ」に、ウィンドウを「[SSOverlay.exe]....」にして、下のチェックボックスで透過を許可にチャックする。

ポイントはtobii ghostの設定で透明にしておく(全ての色要素を0に)(previewのon、offで確認可能)
そうすることで、配信者側では視線ポインターが見えなくなる。

次に表示したい画像、動画をソースから追加する。

配信

最後にOBSの画面の右下の「配信開始」を押すと、twitchに配信が開始される。

twitch上でtobiiの設定をいじると、視聴者側から視線ポインターのデザインを変更可能。

配信した動画をダウンロード

twitch leecherというソフトでダウンロード可能らしいですが、未検証...

参考サイト 

STREAMING WITH AN EYE TRACKER ON TWITCH

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?