4
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

メールコーディングでうまく行かない時に読むページ

Last updated at Posted at 2019-10-17

メーラバグについて

この頃はメールコーディングを中心にお仕事をしているのですが、とにかくバグが多い。
ブラウザでうまく表示されていても、メール配信テストをしてみると崩れているということは日常茶飯事。地道に一つずつ検証を重ねることで、メーラーでのレイアウト崩れを解消するナレッジが少し溜まってきたので、こちらにまとめておこうと思います。

検証メーラー

  • Outlook365(ブラウザでなくアプリケーション版のOutlookメール)←バグ多し
  • Yahoo!メール
  • iPhone、Androidの標準メーラー

※Gmailは割と優秀

バグと対処法

Outlook365

行の高さがline-heightで設定している値よりも大きくなる

<発生原因>
outlook特有のバグ。

<回避方法>
line-heightとセットにして
mso-line-height-rule:exactly;
をCSSスタイルに設定する。

文字の上部が切れて表示される

<発生原因>
outlook特有のバグ。line-heightの値がテキストサイズ以下だとテキストの上部が見切れる。

<回避方法>
line-heightの値をfont-sizeよりも最低2px大きい値にする。

中央と右寄せのa要素がリンクの範囲外でもクリックできてしまう

<発生原因>
outlook特有のバグ。リンクエリア外を押しても遷移してしまう。

<回避方法>
aタグの前に&nbsp;を入れる。

Yahoo!メール

Yahooメールでstyle内のheightがmin-heightに書き換えられてしまう

<発生原因>
Yahooメールの仕様と思われる。max-heightなどの記述は書き換えられない。

<回避方法>
styleでheight指定をせず、HTML属性のheightで指定すること。

○良い例


<table width="100%" border="0" cellpadding="0" cellspacing="0">
<tr>
<td height="3" >&nbsp;</td>
</tr>
</table>

☓悪い例

<table width="100%" border="0" cellpadding="0" cellspacing="0">
<tr>
<td style="height:3px;">&nbsp;</td>
</tr>
</table>

iOSメール

iOS標準メールアプリなど、本文に自動でリンクが貼られる

<発生原因>
iOSなど端末の仕様。
本文中の日時などを検知し、カレンダー登録などができるように自動でリンクタグが貼られる。
(自動で<a>タグが挿入されている…驚き)

<回避方法>
CSSスタイル追加
以下を<head>でスタイル記述し、該当箇所にクラス付与する。

.link_disable a {
  color: inherit;
  text-decoration: none;
  pointer-events: none;
}

その他

長いURLやテキストを入れると画面幅が広がってしまう

<発生原因>
英数字の途中で自動改行が起こらないため、画面幅が広がる。

<回避方法>
該当箇所に以下の折返しスタイルを記述する。

<span style="word-wrap:break-word; word-break:break-all;">該当するURL・テキスト</span>
4
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?