ROMAのユニットテストの方法に関しての紹介。
ROMAのインストール
ROMA本体のインストールに関しては、ROMAの公式HPから確認できる。
Tokyo Cabinetのインストール
ROMAのユニットテストでは、Tokyo Cabinetを利用するために以下の準備が必要。
Tokyo Cabinet
Tokyo Cabinet Ruby client
eventmachine gem
インストール手順に関しては、ROMAの公式HPを参照。
その他、関連ライブラリのインストール
Gem
gem install sqlite3
gem install gdbm
gem install ffi
Sqlite3
$ sqlite3 -version
##### 古いバージョンを利用している場合は、アップデートの必要あり。
##### v3.3.6 --> Error
##### v3.6.20 --> OK
$ cd /usr/local/src/
$ wget http://www.sqlite.org/2013/sqlite-autoconf-3080002.tar.gz
$ tar xvfpz sqlite-autoconf-3080002.tar.gz
$ cd sqlite-autoconf-3080002
$ ./configure
$ make
$ make install
$ sqlite3 -version
ROMA Ruby Client
解凍したファイル名をroma-ruby-clien
として、ROMA本体と同一のディレクトリに置く必要がある。
$ wget https://github.com/roma/roma-ruby-client/archive/v0.4.1.tar.gz
$ tar xvfpz v0.4.1.tar.gz
$ mv -i roma-ruby-client-0.4.1 roma-ruby-client
テスト実行
ユニットテストの際に、ポート11211
と11212
を利用するため、すでにこのポートが利用されている場合は、注意が必要。
$ cd /your/roma/path/ruby/server
$ ruby test/run-test.rb
### エラーとなったテストを個別にテスト実行することも可能
$ ruby test/run-test.rb -n エラーとなったテスト