概要
昨日、ジャンクで買ったディスプレイが届きました。
買ったディスプレイはこちら。
【中古液晶モニタ】【22インチワイド光沢液晶】FUJITSU VL-22WM1D/1680×1050(WSXGA+)+ステレオスピーカー搭載/アナログ&デジタル・2入力系統対応
VL-22WM1D
http://amzn.asia/d/aZbWrUL
通電確認のみしているとのことでしたが、届いて症状を見てみると
1. 電源を付ける
2. 2 - 3分くらいはちゃんと映った後、突然ブツッと切れる
3. その後電源を落として再度起動しても一瞬だけ映った後すぐに消える
4. 何回か3. を繰り返してると何回かに一回は2-3分だけ映るようになる、でもすぐ消える
**、、、ぶっ壊れとる。これじゃ使い物にならん!!!** (まぁそもそもジャンクだし賭けみたいなところありましたが)
ということで、今回もまたハードウェア方面で記事書きます。
理由は以下の通りです。
- 状況整理のため
- ジャンクで通電確認だけしてるディスプレイはこういう問題があるかもしれんやでって共有のため
- 解決策教えてほしいっす、、、
※ハードウェア方面に関してはド素人が書いた記事です。ご容赦ください!!
具体的な問題点の洗い出し
今わかっているのはこんなところ。
- 接続ケーブル及び接続PCなどが正常に起動しているかの確認はできているため、問題がディスプレイにあること。
- 起動時に後ろから光を当ててみたりしたが画面に表示はされなかったため、バックライトの問題ではない。
ということで、とりあえず具体的にどこが悪いのか?がわからないので、ちょっと開けていきます。

なんか写真反対ですな、まぁいいや
足場がとりあえず邪魔なんで外します。
足外すのは工具なしで行けました(^▽^)/
なんからくちんに終わる予感(いやそれを予感するのはまだ早いわ)
ほいで、足場に近いほうに8個ネジがあるので全部外して、カバーを外します。
でーん。
いや、今のところ前やったiPhoneの分解より全然単純ですぞ!!!
あ、ちなみに前の記事はこれです。
【iPhone7】フロントパネル交換自分でやってみた(1) ~フロントパネル外す編~
https://qiita.com/banana5388/items/00a2b5f03c2991a171dc
で、とりあえず基盤に接続されてるケーブルを全部外して
VGAとDVIのコネクタのネジ外して
基盤外れました~
で、こっからが本題。
ネットで探していた記事だとコンデンサとかインバーターの不良でこういったことになるみたいなことが書かれていたんですが
見た感じ大丈夫そうですねぇ、、、見た感じだとわからないのかな?
ひっくり返してこれが裏側。
きったねぇすね毛映ってますねごめんなさい!!!
裏側を見る前に疑っていたのは、はんだが黒ずんでるとか、なんか浮いてるとか、そういうところ。
でも見た感じなさそう…うーん?
ただ、ちょっとだけあやしいところがある。
それがこちら。
なんかモニタを起動するとここから変な音がして消えてるんですよね。
起動すると「ぶぉーん、、、」で消えるときに「プツッ」っていって消えています。
まぁ本当にここが問題かって言われると微妙なんですが。
とりあえず、結論
このサイトによると、なんかケーブルとかにも問題ありみたいなことも書かれていたり。
3.画面が突然消える
モニタと本体を接続しているケーブルを取り替えてみてください。改善しなければモニタそのものの故障の可能性があります。
ケーブルも一応見てみましたが、問題があるかどうかの切り分けが難しい。
見た感じ悪いところはなさそうでした。
うん、、、
ひとまず、今日秋葉原にでも行ってまた使えそうなジャンクディスプレイでも漁るかなーって感じです←おい
根本解決はしてないので、周りの知識人に聞いて解決したらまた更新したいなって思います!
ではまたー。