LoginSignup
3
3

More than 5 years have passed since last update.

mod_mruby を VS2013 でビルドする方法

Posted at
  • matsumoto-r さん作の mod_mruby を VS2013 でビルドします。
  • ド素人なので、こうしたらもっと良いよとかの情報があればコメントしてもらえると助かります

Apache モジュールをビルドするための下準備

ActivePerl をインストールする

現時点ではv5.16.3

XAMPP をインストール

現時点では1.8.2

apxs-win32 をダウンロード

  • http://www.apachelounge.com
  • Download -> Additional から apxs-win32.zip をダウンロード
  • apxs-win32をunzip した後、以下のコマンドを入力
cd apxs-win32
perl Configure.pl --with-apache2=c:\xampp\apache --with-apache_prog=httpd.exe

mod_mruby のビルド手順

Visual Studio 2013 をインストールする

無償試用版をダウンロード

今回は C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 12.0 にインストールしたものとする

git インストール

ruby インストール

bison インストール

  • MinGW でインストールした
  • msys 下のbinファイルを環境変数PATHに通しておく

mod_mruby clone

git clone https://github.com/bamchoh/mod_mruby
git checkout support_to_build_vs2013 origin/support_to_build_vs2013

mruby をビルド

cd mruby
ruby ./minirake
cd ..

mod_mruby をビルド

Makefile.vs2013 修正

  • APACHE_ROOT を xampp下のapacheのパス に指定
  • LIBPATH に kernel32.lib があるパス と msvcrtd.libがあるパスを指定
nmake -f Makefile.vs2013

Apache モジュールの動作確認

  • mod_mruby.so を xampp/apache/modules 下にコピー

  • httpd.conf に 以下の行追加

LoadModule mruby_module modules/mod_mruby.so
<IfModule mruby_module>
AddHandler mruby-script .rb
</IfModule>
3
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
3