背景
Teams で Adaptive Card を利用する際にやっぱりアイコンあったほうがいいなと思い調べてみた
色々アイコンページがあったので備忘録として下部にリンク貼っておく
すぐに Icon リンクが欲しい場合は以下から取得
codepen で、アプリ名、サイズでループさせて表示させられたら有るね!ってことでリンクを利用する。
Power Automate で Adaptive Card で Teams に送付する際は、SVG は使えないっぽいので PNG を利用
Power Platform 系のアイコンURLも若干追加
結論
リンクで使う場合
Fluent UI や Office Top の Icon Link を取得すればよさげ
この辺りに記載があるけど、Contents List があれば楽なんですが。
Fluent Icon の URL と size を一覧化してくれてるサイト
画像URL取得方法
codepen を開いて、欲しい画像のURL取得するだけ
ここに右クリックメニューでのコピーを追加したほうがマシかと
画像URL説明
アプリ一覧
['outlook', 'onedrive', 'word', 'excel', 'powerpoint', 'onenote', 'sharepoint', 'teams', 'office', 'access', 'delve', 'infopath', 'project', 'sway', 'visio', 'yammer']
以下の URL に 上記アプリ名入れて、対応するサイズを追加してるだけ。
https://static2.sharepointonline.com/files/fabric-cdn-prod_20210930.001/assets/brand-icons/product/svg/${app}_${size}x1.svg
https://static2.sharepointonline.com/files/fabric-cdn-prod_20210930.001/assets/brand-icons/product/png/${app}_${size}x1.png
Office de
Do/Don't の記載もないけど、商用とかに使う場合はちゃんとライセンス条項とか調べてくださいな
ダウンロードして使う場合
Office365
fasttrack へログイン(開発者ライセンスでもログイン可能)
解凍すると、複数サイズが存在するので、ライセンス条項に従って利用可能
以下は、それぞれのページに利用条件等あるので確認して使いましょう
Microsoft 365 アーキテクチャのテンプレートとアイコン
Azure アーキテクチャ アイコン
Microsoft Dynamics 365 アイコン
Microsoft Power Platform アイコン
参考
Teams の Emoticons なら以下で
あとがき
Office Icon には日付が入ってるんですが、入ってる方が新しそうなのが不思議・・
Teams Icon @ Office
Teams Icon @ Fluent UI
でもって、ファイル名の Icon Size らしきものを編集すれば色々取れそう
Office Icon での例 16/20/24/32/48 はとりあえず取れた