LoginSignup
1
0

More than 1 year has passed since last update.

PowerAutomate: Update AdaptiveCard を使うなら、Post Feed で通知を

Posted at

背景

チャットやチャネルのアダプティブ カードを更新する での問題点

  • 更新しても、未読化されたり、再通知されないので、気付きにくい。

フィード通知を投稿する で解決できるようになったのでその記録

日々のサイネージ的な用途で使ってる場合には、post feed で通知が出せるとすごい便利。 :crown:

概要

Message / Adaptive Card を更新したら、Post a Feed を使って、アクティビティ通知をすることで更新を知ることが可能

ドキュメント

チャットやチャネルのアダプティブ カードを更新する
フィード通知を投稿する

詳細

  1. チャットやチャネルのアダプティブ カードを更新する で、Card or Message を更新
  2. 更新時の Message ID を使って、フィード通知を投稿する でアクティビティへ通知

フロー例

こんな感じで Update した Card の 更新情報を アクティビティに通知する
image.png

Get Message Details は、Message Summary を取得用に使ってみただけで、実際には不要
更新内容を動的にしてて、更新内容を利用した場合は、body/messageBody でとっていくほうがよさげ

MessageBody
actions('Update_an_adaptive_card_in_a_chat_or_channel')['inputs']['parameters']['body/messageBody']

動作例

image.png

連続した Teams のアクションを使う場合、inputs 使いまわしがお勧め

Teams アクションでチャネルやTeamを変更する際、すべてのコネクターを編集するのは面倒です。
なので、以下のような感じで、 Inputs を使いまわすことがお勧め

image.png

グループID
@{actions('Update_an_adaptive_card_in_a_chat_or_channel')['inputs']['parameters']['body/recipient/groupId']
チャネルID
@{actions('Update_an_adaptive_card_in_a_chat_or_channel')['inputs']['parameters']['body/recipient/channelId']
}

詳細は以下

あとがき

日々の在宅状況通知を Update an Adaptive Card でやってたので、やったーって思ったんですが・・
いざ使おうとしたら、在宅禁止令が出て通知自体不要になった悲しい現実 :cry:

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0