LoginSignup
1
0

More than 1 year has passed since last update.

PowerAutomate: Delve へのリンクを作って投稿者を紹介する

Last updated at Posted at 2022-04-15

背景

Teams 内に別情報源から情報転送する場合に、投稿者を表示することがあります。
そんな場合に、投稿者名のリンクに、Delve リンクを仕込むとその人がどんな人なのかが紹介できていいかな?と

Yammer の投稿、Share の通知、別 Team の投稿、etc.

概要

  1. ユーザー情報を取得
  2. Delve へのリンク作成
  3. あとは使うだけ

詳細

ユーザー情報を取得

ユーザーを検索する (V2) には以下のように記載
image.png
ドキュメント(↑)に従ってユーザーを検索する
image.png

一意になる前提で、top を 1 としているが、複数見つかる可能性があるならなんらかの対処が必要

Delve へのリンク作成

image.png

Delve へのユーザーリンクは以下な感じなので、検索した UserID を渡してやればよい。

https://jpn.delve.office.com/?u={userID}&v=work

UserID は、ユーザーを検索する(Search for users) は、Id で取得

first(outputs('Search_for_users_(V2)')?['body/value']).Id

また、取得したユーザーの表示名として、DisplayName を利用

first(outputs('Search_for_users_(V2)')?['body/value']).DisplayName

HTML形式でのTag A の作成例
<a href="https://jpn.delve.office.com/?u=@{first(outputs('Search_for_users_(V2)')?['body/value']).Id}&v=work">@{first(outputs('Search_for_users_(V2)')?['body/value']).DisplayName}</a>

ユーザーを検索する(Search for users) は複数取得されるので、一点にする為、first() を利用

Post a Message での利用例

Compose の出力をそのまま出すだけの単純な例
image.png
表示名と、Delve へのリンクがこんな感じに動作
image.png
実際に踏んでると・・
image.png

あとがき

Yammer なんかだと、Yammer 内の User ID で、対象ユーザーの投稿一覧とかに飛んだ方が便利なときもあるので、使い分けかな
mailto: とかにするって手もありますよね

keyword

how to make delve link when transfer

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0