1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Microsoft Wireless Display Adapter 接続時の躓きポイント

Posted at

背景

出力自体は以下のように簡単なんですが、初期接続で詰まることがあったので備忘録

  1. HDMI & USB 接続
  2. Win + K で機器選択
  3. Win + P で出力選択

無線機能の無いモニターに対して、簡単に出力できるので便利ですよね、これ
Fire TV Sticks といい、日本メーカーにもこういったガジェットをもっと開発してほしいな。

名称変更

ここで表示名称変更可能
image.png

【セキュリティの設定】で、PIN 入れての切り替えなどにできます。

ファームウェアアップデート

  1. 適当なモニターに HDMI 接続
  2. アプリケーションを入れた PC へUSB 接続
  3. Win + K で アダプターへ接続
    image.png
  4. 更新実施
    image.png

困ったときの記録

プチプチ切れてアップデートまでいけない!

2.4GHzじゃないとアップデートとか出来ないという罠があります・・

解決策 8:デバイスのワイヤレス周波数帯域を変更する

Microsoft Wireless Display Adapter は、2.4 GHz または 5 GHz のどちらでもデバイスと通信できますが、デバイスをアダプターとペアリングするときは、デバイスで 2.4 GHz 帯域が有効になっている必要があります。

見つからない

そもそも、画面を出力していないと、省エネで反応してくれません。
意外にはまります・・。特に設定時、既存の画面の空きHDMI端子に入れてると、画面切り替えを怠ってしまうので・・

Adapter の HDMI 端子の出力を行い、Adapter の待ち受け画面を見えるようにしてからにしましょう

画面の外周に映せない領域がある。

  1. アダプターの設定
    基本こっちはDefaultなので問題はないことの確認程度
    image.png

  2. PCの設定
    PC側のディスプレイ設定が影響している場合があります。
    下図は、Intelの設定例で、100% にすると改善します。
    image.png

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?