LoginSignup
3
1

More than 1 year has passed since last update.

PowerAutomate: Teams のメッセージの種類と見極め方

Posted at

背景

Teams の自動化で、
選択されたメッセージに対して (V2) (For a Selected Message(V2) )
を使う際に詰まりやすいメッセージの種類と返信の仕方について備忘録

概要

何が問題か?

選択されたメッセージに対して (V2) (For a Selected Message(V2) ) を利用する場合に、選択メッセージに対して返信して結果を返したいって時・・

  • チャット/チャネルで、メッセージの制御が違う
    • チャネルの場合は、Reply が基本(新規スレッド投稿でもいいが、普通は返信を使いたくなる筈)
  • チャネルのスレッドにおいて、親子関係があり、親子によって制御が違う
    • 親子で、Message ID の取得方法が違う(以前は子の場合、親 ID は取れなかった記憶⇒詳細取得して親IDって流れで)

返信時の注意点

メッセージとしては、以下のような感じでの種類がある

  1. チャット
    1. 個人チャット
    2. グループチャット
    3. ボットチャット
  2. チャネル:親メッセージ(スレッドの最初)
  3. チャネル:子メッセージ(スレッドに返信したメッセージ群)

で、実際に返信に限った差異をまとめると

切り分け方

選択されたメッセージに対して (V2) (For a Selected Message(V2) ) の結果から、返信の仕方を分岐させる必要がある

分かってしまえば簡単
image.png

  1. チャットとチャネルの判断
    • channelData->channel が 空ならチャット
      triggerBody()?['teamsFlowRunContext']?['channelData']?['channel']
  2. チャネルの親子判断
    • replyToId が空なら親メッセージ
      triggerBody()?['teamsFlowRunContext']?['messagePayload']?['replyToId']

返信先を、選択したメッセージ以外にしたい時

あとがき

メニュー増えすぎると選びにくくなるのでご注意を

利用例

keyword

how to reply to 'for a selected message' trigger

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1