背景
GitHub Copilot の Coding Agent を使うために、業務で利用している Repository 移行を検討した際のメモ
移行対象に注意
ADO からの移行の場合、GitHub Enterprise Importer では、pull request や一部のブランチ ポリシーを含む Git リポジトリのみが移行されます。
概要
検討 専用ツールがあって、簡単に行けそう。
- 懸念点
- Actions は専用のimporter がありそう
- ユーザーは、マネキン?に割り当てられるので、本ユーザーに再割付必要っぽい
- 権限は、以下
- 移行だけなら、移行ロール
- 権限再割り当てに、所有者
- Azure DevOps から GitHub Enterprise Cloud への移行 - GitHub Docs
前準備
-
git-sizer で問題点調査
-
ADO2GH extension of the GitHub CLI の inventory-report
- Organization 毎移行ならやった方がよさそう。
- 今回は、単一 Repository なのでパス
-
ADO2GH CLI のインストール
winget install --id GitHub.cli --source winget
- 拡張インストール
gh extension install github/gh-ado2gh
- 拡張アップデート
gh extension upgrade github/gh-ado2gh
Repoじゃなく、Organization のが必要 😂
環境変数設定
- PAT 取得
GH_PAT は classic
PAT のみ
github.com
以外の場合、TARGET_API_URL の設定が必要
専用GitHub?
Organization 毎の場合のスクリプト生成
Organization 内部の repos を全部移行する場合に、script 生成をするっぽい
gh ado2gh generate-script --ado-org SOURCE --github-org DESTINATION --output FILENAME
単一リポジトリ移行
gh ado2gh migrate-repo --ado-org SOURCE --ado-team-project TEAM-PROJECT --ado-repo CURRENT-NAME --github-org DESTINATION --github-repo NEW-NAME
- 環境変数が設定してあれば、あとはこのコマンドでいける感じ
ツールバージョンが古くなってる場合の WARNING
[2025-07-18 22:05:31] [WARNING] You are running an old version of the ado2gh CLI [v1.16.0]. The latest version is v1.16.2.
[2025-07-18 22:05:31] [WARNING] Please update by running: gh extension upgrade ado2gh
PAT などが設定してない ERROR
[2025-07-18 22:07:03] [ERROR] GH_PAT environment variable is not set.
公式情報
Azure DevOps から GitHub Enterprise クラウドへの移行の概要 - GitHub Docs
あとがき
単一 Repo なら、Git のみでいけなくはないけれど
PR 記録が移行できるってとこがいい
幸い?、Issues は jira 使ってたのでなかったので問題なかったんですよね。