はじめに
ちょくちょくセミナーにいくが、手持ちのノートPCは古く1時間ぐらいしかバッテリー持たないしで手書きを保存できるデバイスが欲しいと思っていた。
主目的
以下が達成できること
- 手書きで複数のページが保存できること
- 1日ぐらいのセミナーでも電池が持つこと
- PCに転送できること
副目的
- zoomとかライブ配信したい
- OCRでテキスト変換してほしい
- ネットにつながってほしい
DegiNote 購入
最初に考えたのは iPad + iPencel 。
ノーマルiPadでも4万円するし、合計で5万円強かかるのでお父さんとしては痛い。
そこで、手書き保存してPCに転送できるものを探していた。
ところが、あまりないんだよねー。。。
あることはあるんだけど、数万円するので、結局 iPad と同じぐらいというか、iPadより高い値段となってしまう
https://www.sony.jp/digital-paper/products/DPT-RP1/
これでは、お父さん呑みに行けないよwww
少なくとも1万以内でなんとかならんもんか。。。と探していた。
そうすると、DegiNote というものを見つけた

amazonで約1万円だった。ちょっと青っぽいので色が気に入らないが、背に腹変えられんので購入した。
DegiNoteを使ってみた
主目的はほぼ100%果たせました。
電池
電池は申し分なし。とりあえず1日使ってみたけど特に問題なし。
保存機能
フロッピーディスクマークが保存ってところが理解しやすい年代であるところwww
長押しで保存して、新しいページとなる仕様。
そして 10 ページ分ぐらいは軽く内蔵メモリに保存できるようでした。
最大でどれぐらい行くのかわからないけど、1日ぐらいのセミナーや会議ぐらいでは埋まらない気がする。
PCとの連携
PCとの連携はできない。。。残念
iPad/iPhone、Andrond の eDraw というソフトに連携はできるので、PCにメモを移行するためには経由しないといけない。
ちょっと面倒だけど、まぁ5万払うぐらいなら、これぐらいやりますよwww
bluetooth経由で、リアルタイムに見えるのはいいと思う。
以下の画面で 「DegiNote接続」を選択すると bluetooth 接続画面がでるので、接続すると同期が始まる。

削除
記載途中のメモを部分的に削除することはできないので取り消し線とかで我慢する
一番残念なのは1ページだけ消したいとかはできない
このボタン長押しで、保存しているメモをすべて削除する仕様。
なので、スマホに連携しないでこのボタンを押してしまうと泣くことになる。
OCR 機能
OCR機能はなし
zoomでの配信
まだやっていない
ネット接続
カバー&画面保護
iPad用でも買ってきて張ろうと思っているが大きさ合うんだろうか。。。。
カバーはなし。なんか作るかとおもっている。