LoginSignup
0
0

Claude 3.5 Sonnetを今日初めて使いました。
生成AI系はちょっとだけChatGPTに質問したことがあるくらいのレベルです。
なので質問の仕方(プロンプト?)もぎこちない状態。

・アンソロピックについて
・Python、Anacondaについて
・MeCabについて
・Pythonでのスクレイピングについて
・SnowflakeとDatabricksの比較
・SnowPro Coreの勉強方法について
・サンフランシスコの治安について

こんなことを質問してました。
そして最後に、「今日質問したことを日記形式でまとめてください」と依頼しました。
その結果が以下のoutputです。
アンソロピックとスクレイピングについては省略された模様。

2024年6月28日 金曜日

今日は多岐にわたる興味深いトピックについて学ぶ機会がありました。

まず、Pythonプログラミングについて深く掘り下げました。Anacondaを使用した環境構築から始まり、仮想環境の作成と管理について学びました。特に、仮想環境が他の環境に影響を与えずに独立して機能する点が印象的でした。

次に、自然言語処理に関連して、MeCabライブラリについて学びました。日本語の形態素解析において重要なこのツールの使用方法や、システムレベルでのインストールの重要性を理解しました。

データ可視化の分野では、Pythonを使用してワードクラウド画像を作成する方法について学びました。この技術を説明する際の効果的なアプローチについても考えました。

データプラットフォームの比較では、SnowflakeとDatabricksの違いについて学びました。それぞれの特徴や強みを理解し、用途に応じた選択の重要性を認識しました。

また、Snowflakeの認定資格であるSnowPro Coreの取得方法についても情報を得ました。効果的な学習戦略や利用可能なリソースについて理解を深めました。

最後に、サンフランシスコの治安状況について学びました。複雑な要因が絡み合う都市の安全性について、バランスの取れた見方を持つことの重要性を再認識しました。

今日学んだ多様なトピックは、技術からデータ管理、都市問題まで幅広い分野に及び、それぞれが深い洞察を提供してくれました。これらの知識を今後どのように活用していけるか、楽しみです。

日記書けるじゃん。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0