0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

[elk] dockerhubイメージのpull数をELKでトラッキングする

Last updated at Posted at 2019-05-11

背景

dockerhubへイメージをリリースする場合、dockerhubサイトからのようにpullの数が確認できる

スクリーンショット 2019-05-11 21.14.23.png

ラボの環境でプロジェクトの色々メトリックを管理するの中、このpull数も可視化したい。この数はdockerhubのAPIで取れる。また、すでにプロジェクトのメトリックはELKのダッシュボードで管理されるため、この数もそこにいれたい。ここで、その方法をまとめる。

環境

  • ホスト CentOS 7 (jq packageをインストール済み)
  • ELKスタック 7.0 (サーバ 10.128.64.200)

index作成

以下のスクリプトで、ELKにおいてdockerhub-trackというindexを作成する

$ curl -XPUT "http://10.128.64.200:9200/dockerhub-track" -H 'Content-Type: application/json' -d'
{
    "settings": {
        "number_of_shards": 3,
        "number_of_replicas" : 2
    },
    "mappings": {
      "dockerhub": {
        "properties": {
           "download": { "type" : "integer" },
           "created": { "type": "date"}
        }
      }
    }
}'

UPDATE: ELS 7.x から上のスキーマは使えなくなった。

次に、kibanaのindex mamangementにて、新しいパターンを作成し、createdtime filter field にする。

スクリーンショット 2019-05-12 0.42.18.png

データ更新

ELKのindexへデータを更新するスクリプトを作成する。例えば、/home/user/script/update.sh

update.sh
# !/bin/sh

# 
PROXY=""
DOCKER_URL="https://hub.docker.com/v2/repositories/username/project/"
PULL=$(curl -s -x $PROXY $DOCKER_URL | jq .pull_count)
DATE=$(date -u +"%Y-%m-%dT%H:%M:%S")
echo $PULL
echo $DATE

# DATE is in UTC
curl -s -XPOST $DOCKER_URL -H 'Content-Type: application/json' -d "{\"download\": $PULL,\"created\":\"$DATE\"}"

DOCKER_URLusernameprojectに合わせ、変更する。dockerhubのprojectに関した情報は以下のapiで取れる。

https://hub.docker.com/v2/repositories/username/project/

また、ラボの環境にproxyが必要ならば、PROXYをそのurlを置き換える必要ある。例えば、

PROXY="http://10.128.3.103:8080"

このスクリプトをcronに1時間ごと実行するように仕掛ける。例えば、このように

0 * * * *         /home/user/script/update.sh > /dev/null 2>&1

これで、準備が完了である。残りは、kibanaで従来通り、dockerhub-trackのmetric visualをついかすれば、dockerhubのpullの数をトラッキングできる。

スクリーンショット 2019-05-12 1.09.52.png

まとめ

dockerhubのAPIを用い、pull数をELKでカウンター表示する方法を説明した。このようにプロジェクトの色々情報をELKで可視化できる。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?