LoginSignup
7
6

More than 3 years have passed since last update.

【JS】returnについて説明してみた

Last updated at Posted at 2020-09-15

returnとは?

・関数内で処理をした結果を「戻り値」として返す。
・関数の実行を終了して、呼び出し元に返す値を指定する

戻り値には、
数値、文字列、真偽値、配列、オブジェクト
などが指定できます。
JavaScriptでreturnを使って関数から値を返す方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】

JavaScriptでの『return文』の98%くらいは『関数の処理を停止するため』に書かれている

returnを使う意味って?

【returnなしの場合】

sample.js
function sample() {

    // ①処理のみを記述

}
undefined

処理のみ

関数内で処理を行って終了になる。

関数の呼び出した後→戻り値が見つからないのでundefinedを返す

【return使うの場合】

sample.js
function sample() {

    // ①処理を記述
    // ↓
    // ②return 戻り値; (結果を返す)

}

const samp = sample();

処理結果返す

処理の結果を返すことが出来る。
そのため、処理結果を別の処理で使い回すことが出来る。

sample()で、関数の呼び出しを。
定数sampには、呼び出した後に、returnで返した値を格納しています。

console.log()との違い

console.log()

console.log()は、そもそもどういったときに使うのか?

デバックや、情報の出力を行う時に使います。

return

対して、returnは、処理結果を返します。

似たような意味だが、違いは?

データを提示すると言った意味では、同じです。

簡単にすると、

console.log()は、データの情報を表示して確認するためのモノ。

return:プログラムを結果として返す処理。

ですかね?(間違っていたらすみません)

訂正

コメント(@felisさん)より

・returnが返すものは、『値』そのものではなく、関数の呼び出した場所に戻すという『動作』
return 返り値;:returnの後ろに記述されているのが、その結果として返ってきた返り値。

参考

【JavaScript入門】returnの使い方と戻り値・falseのまとめ!

関数から呼び出し元へ値を返す

7
6
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
6