0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

AWSで、仮想Windowsサーバーを構築し、WordPRESSをセットアップする(後編)

Last updated at Posted at 2018-02-24
 前編では、AWS(アマゾンウェブサービス)で、仮想Windowsサーバーの環境の構築を終わるところまででした。Lightsailを使って、インスタンスを作成する。こんなに簡単で、便利なサービス、webサービスの進化とそのスピードは、ネット黎明期に比べると昔日の感がありますね。驚きです。  さて、基本(土台)ができましたので、 1. Windowsサーバーの日本語化 2. WebPIを使ってWordPRESSのインストール 3. 表示確認 という流れで、チュートリアルとヨコヤマ企画さん、焦げlogさんのブログ記事を引用・参考にしながら、初心者にも納得できるようにスッテプバイステップで、丁寧に手順を進めて行きます。
### 【復習を兼ねて、仮想Windowsサーバーを立ち上げます】
 AWSトップページから、ナビゲーションメニューの右上(アカウント)、AWSマネジメントコンソール-ログイン画面へと進みます。 ![screen1.png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/239907/445584e0-0ffb-b481-7112-184ceab77d04.png "AWSマネジメントコンソール-ログイン画面")  必要事項を入力して、 (仮想マシンの起動)→(Lightsailに移動)→(Lightsailインスタンス作成・設計画面)→(ナビゲーションメニューの左上ホーム)→(インスタンス一覧)から仮想Windowsサーバーを選択します。 ![screen2.png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/239907/e2421ecd-4427-9985-9636-9a8f0ae0692f.png "インスタンス一覧") ![screen8.png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/239907/7abc8fca-2d48-7b65-710e-c1347e409346.png "インスタンス開始・再起動・停止画面")

(仮想Windowsサーバー)→(開始)をクリック。仮想Windowsサーバーが立ち上がり、(RDP-リモートデスクトッププロトコルを使用して接続)別窓で、Windowsサーバーのデスクトップ画面となります。


screen3.png

【Windowsサーバーの日本語化】

 デスクトップで、メニューを操作すると英語表記のメニューが表示されます。この状態でも操作できる方は、この項目を飛ばして、【WebPIを使ってWordPRESSのインストール】へと進んでください。  私ように、どうもこれでは操作性が悪いし、時計が違うのが気になるという細かな事が気になる方は、約20分の作業で、日本語化のセットアップをしましょう。  [ヨコヤマ企画さん](http://yp.g20k.jp/2014/07/windows-server-2012-r2.html)のブログ記事を引用・参考にさせていただきます。

 Windows Server 2012 R2は、以下の手順で言語を変更できます。管理ツールの画面も含めて完全に日本語化されるので便利です。
1.[スタート]ボタンを押し、[Control Panel]を起動
2.[Clock, Language and Region]の下の[Add a Language]をクリック
3.[Add a Language]をクリック
4.[Japanese]を選択し[Add]をクリック
screen4.png
5.[日本語]を選択し、[Move Up]をクリックして最優先言語に設定する
screen5.png
*ここがtipsです。日本語が一番上になるようにしましょう。
6.[日本語]の[Options]をクリック
7.[Download and install language pack]をクリックし、日本語言語パックをインストール
screen6.png
*ここがtipsです。パソコン環境、通信速度によりますが、インストールに意外と時間がかかります。フリーズしているのではと不安になりますが、稼働しているので、お茶でも飲みながら{Installation complete}画面を待ちましょう。
8.[Change date, time, or number format]をクリック
9.[Location]タブで[Japan]を選択
10.[Administrative]タブを選択
11.[Welcome screen and new user accounts]で[Copy settings]をクリック
12.ダイアログボックスで[Apply]をクリック
13.2つのチェックボックスを有効にして[OK]をクリック
14.再起動を促すダイアログボックスで[Cancel]をクリック
15.[Language for non-Unicode programs]で[Change system locale]をクリック
16.[Japanese (Japan)]を選択して[OK]をクリック
17.再起動を促すダイアログボックスで[Restart now]をクリックし、再起動
18.再起動が完了したら、仮想マシンに再接続
以上で日本語化が完了します。
screen7.png

*ここがtipsです。再起動画面が繰り返して、インスタンスへの接続が安定しない事があります。この場合は、Lightsailに戻って、インスタンス再起動のメニューを選択しましょう。
screen8.png

参考アドレス http://yp.g20k.jp/2014/07/windows-server-2012-r2.html

【WebPIを使ってWordPRESSのインストール】

 手順を進める前に、インタネットエクスプローラーに変えて、Firefoxブラウザをダウンロード、インストールします。  WordPRESSの4.8以降は、インタネットエクスプローラーがサポート対象外とされるなど、安定性、操作性、セキュリティにすぐれたWebブラウザが他のいくつも有りますので、その中からFirefoxを既定にします。AWSの利用にも何かと便利ですので。  インタネットエクスプローラーで、Firefoxを検索して、をダウンロード、インストールします。  また、テキストエディターを同じ手順で、インストールします。サクラエディタ、Notepad++、TeraPadなどお好みで選んでインストールします。 **ここがtipsです。WordPRESSをインストールする時に、セキュリティキーの設定が必要となりますが、テキストエディターは、文字の置き換えに使います。事前に準備します。*

screen9.png

 続いて、Web PI (Web Platform Installer)を使って、WordPRESSをWindowsサーバーにインストールする手順です。 [焦げlogさん](https://kogelog.com/2015/02/23/20150223-01/)の記事を引用させていただきながら、情報を追加させていただきました。 >1.管理者権限のユーザーでログインし、Web ブラウザから「https://www.iis.net/downloads/microsoft/web-platform-installer」にアクセス、[Free Download] をクリックします。 ![screen10.png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/239907/8c6a5c97-df85-b583-092b-3fc9891747f3.png "web-platform-installerダウンロード画面")

2.[保存] ボタンをクリックし、WebPlatformInstaller_amd64_en-US.msi をダウンロードします。

※既定では、ログインしたユーザーの [ダウンロード] フォルダーに格納されます。

  1. WebPlatformInstaller_amd64_en-US.msi をダブルクリックし、WebPI をインストール、起動します。
    screen11.png
 WebPlatformInstallerのインストールが終了しました。次は、いよいよWordPRESSのインストールです。
>4. 右上の検索ボックスに [wordpress] と入力、Enter キーを押下します。 ![screen12.png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/239907/9f512156-6ff6-fa3e-c1e2-fd53d806709b.png "WordPRESS追加画面 ") 5. [WordPress] を選択、[追加] ボタンをクリック後、[インストール] ボタンをクリックします。 6. MySQL のパスワードを入力し、[続行] ボタンをクリックします。 ![screen13.png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/239907/3fa7dbbe-578e-3f54-f4b3-fe0f1541f1f5.png "MySQL のパスワードを入力") 7. [同意する] ボタンをクリックします。 8. インストールが開始します。 ![screen14.png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/239907/5af370ed-9865-f283-a78c-af8c0074f005.png "インストール画面") 9. ここではデフォルトの状態でインストールするので、[続行] ボタンをクリックします。 10. 各項目に対して、秘密鍵 (シークレット キー) を入力、[続行] ボタンをクリックします。 
![screen15.png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/239907/13a1fa73-478b-7823-d3e5-09caa356c50c.png "秘密鍵 (シークレット キー)入力画面") ** ここがtipsです。https://api.wordpress.org/secret-key/1.1/salt/ にアクセスして、ランダムに生成されるキーセット値を取得し、コピーしてインストールウィザードに貼り付けます。その前に、文字の置換を行います。ページのテキストを全てコピーして、テキストエディターの新規ページに貼付けます。* WebPI ではシングル クォート (‘)、バックスラッシュ (\)、ドル文字 ($) については判別できないため、テキストエディターで、(S)に置換します。 ![screen16.png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/239907/6ac0868d-214a-36f9-20db-b6137e8f019d.png "テキストエディターでの文字列置換画面") 11. パスワードをコピーし、[完了] ボタンをクリックします。
 ※コピーしたパスワードについては、WordPress を動作する必要な情報となるため、別途テキスト ファイルなどで保管します。 **ここがtipsです。テキストエディターで、保管する際には、パスワードをかけるなど工夫をします。* 12.WordPRESSの言語を選択する画面になりますので、日本語を選択します。 ![screen17.png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/239907/22558033-4770-6fb9-ee87-9389e439f979.png "WordPRESS日本語選択画面") 13. 必要な項目に入力し、[WordPress をインストール] ボタンをクリックします。
 ※ここでは、外部に公開したいため、[] のチェック ボックスをオフにしています。 ![screen18.png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/239907/7c191821-6f60-dfd3-4c86-afc1b9a697b2.png "WordPRESS設定入力画面") 14. WordPress のインストールが完了するので、[ログイン] ボタンをクリックします。 15. ユーザー名とパスワードを入力し、[ログイン] ボタンをクリックします。 16. ログインが成功すると、管理画面が表示されます。 ![screen19.png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/239907/b251f731-690d-d303-16fe-2f79a9881f7f.png "WordPRESS管理画面")

参考アドレス
https://kogelog.com/2015/02/23/20150223-01/

 管理画面のメニュー表示に不具合が無いかを確認します。  問題ないようでしたら、右上のアカウント名メニューから、一旦、ログアウトします   WordPRESSのトップページに、ブラウザからアクセスして、表示を確認します。 ブラウザから(//localhost/wordpress/)にアクセスします。トップ画像と下にスクロールすると“Hello World”の記事が表示されます。

screen21.png

 WindowsサーバーにWordPRESSのサイトが、立ち上がりました。ブログデザインなどは、管理画面(//localhost/wordpress/wp-admin/)にログインして、カスタマイズして行きます。
 なお、もっと別の方法で、WordPRESSを立ち上げたいという場合は、
間野優希さんの『AWSで立ち上げるWordPressサイトの構築』『初心者が使うLightsailについて』の記事で、詳しく触れられています。参考にされてはと思います。

### 【まとめ】 + 初心者の方が、パソコンを前に、WordPRESSサイトを構築するために、サーバーの手配、データベースのセットアップと様々に手順を検索して、実際に作業する時間が、AWSを使う事によって、驚くほど、簡単に速くできる。一番の魅力です。  躓いて、3日間の悪夢の試行錯誤の時間・・・・・。それに比べると信じられないくらいの便利さです。 + また、VPSですから、躓いても、スナップショットのバックアップイメージで、作業の足跡をたどれますし、最悪、新しくサーバーを立ち上げて、一から始める手軽さが有ります。
 WindowsサーバーにWordPRESSのマルチサイトを立ち上げる次のハードルに挑戦しています。相性が余り良くない事も承知であえての挑戦です。ページが真っ白になる、いつものトラブルにも余裕を持って、一からの検証作業ができています。マルチサイトができたら、その体験を次の記事のテーマに続編をアップいたします。
[AWSで、仮想Windowsサーバーを構築し、WordPRESSをセットアップする(前編)](https://qiita.com/babu2029/items/98c541e1545112bbb9a2)は、こちらです。
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?