備考
この投稿は自分のブログの記事の転載になります
http://baba-s.hatenablog.com/entry/2017/10/04/100000
はじめに
Unity 2017 から Visual Studio 2017 が正式にサポートされました
今回は Visual Studio 2017 で使用できるオススメの拡張機能を16個まとめました
すべて無料で、かつ Unity におけるゲーム開発でも使用できるため
興味がある拡張機能はぜひ使ってみて頂ければと思います
拡張機能
- Ctrl + クリックで変数や関数の定義にジャンプすることができる「Ctrl+Click Go To Definition」
- キャレットの位置に存在する単語と等しいすべてのテキストを強調表示できる「Match Margin」
- Ctrl + Alt + ] で代入文を整列できる「Align Assignments」
- 文字や数値を含まない行の縦幅を 25% 縮小できる「Shrink Empty Lines」
- コードエディタの任意の位置に垂直線を表示できる「Editor Guidelines」
- メインメニュー、タイトルバー、タブを非表示にできる「Hide Main Menu, Title Bar, and Tabs」
- ウィンドウヘッダーをダブルクリックして最大化できる「Double-Click Maximize」
- タブとスペースの混在を自動的に修正できる「Fix Mixed Tabs」
- エラーや警告を含むファイルを強調表示できる「Solution Error Visualizer」
- デバッグ出力ウィンドウにタイムスタンプを表示できる「Time Stamp Margin」
- マウスの中央ボタンを押しながらスクロールできる「Middle Click Scroll」
- Alt + F1 でヘルプをインライン表示できる「Peek Help」
- クイック起動ツールにコマンドを追加する「Quick Launch Tasks」
- ドキュメントタブの動作を変更できる「Custom Document Well」
- 選択したテキストを HTML 形式でクリップボードにコピーできる「Copy As Html」
- Visual Studio IDE の便利な機能のセット「Power Commands for Visual Studio」
関連記事
http://baba-s.hatenablog.com/entry/2017/10/03/100000
http://baba-s.hatenablog.com/entry/2016/06/29/100000