今までWebページがどう表示されるのか、考えたことありませんでした。
意外とそういう人多いと思っています。
なので今回はその過程をまとめました。
##Webページが表示されるまで
Yahoo(https://www.yahoo.co.jp/) にアクセスする場合
まずYahooページのIPアドレスを特定するため、DNSサーバに通信が行ってURLに対応したIPアドレスを取得します。
YahooのURLに対応したIPアドレスがわかったら、IPアドレスは住所の役割があるので、そのIPアドレスが示すWebサーバへ通信することができます。
Webサーバが特定できたら、Webサーバに「Yahooを表示する」というリクエストを出します。WebサーバはWebブラウザが送ったリクエストに応じてレスポンスが返されるため、yahooのページが表示されます。
##用語
###IPアドレス
インターネット上での住所
###DNSサーバ
IPアドレスの情報が集まっている、役所的なところ。ここでURLに対応したIPアドレスを問い合わせる。