はじめに
Windows PCでNEO-pythonを動かすまでのメモです
このドキュメントのゴール
- Dockerがインストールできていること (private netへの接続に必要です)
- neoのprivate netに繋いでneo-pythonが使用できること
NEO-PythonをWindowsに入れる方法
頑張れば動くかもしないけど大変そうなのでやめておく。
公式ドキュメントにも、このようにあります。
Currently, you should use the Linux subsystem with Ubuntu, or a Virtual Machine with Linux. You can find more information and a guide for setting up the Linux subsystem here.
Installing "Ubuntu" from Microsoft Store installs Ubuntu 16.04. You should install Ubuntu 18.04 from Microsoft Store found here: https://www.microsoft.com/en-us/p/ubuntu-1804/9n9tngvndl3q?activetab=pivot%3aoverviewtab
Help needed for running natively. Installing the Python package plyvel seems to require C++ compiler support tied to Visual Studio and libraries. Refer to documentation.
WindowsでLinuxを動かす
WindowsOS上で動かすのを諦め、Linuxの仮想環境を準備しました。
VirtualBoxでUbuntuを動かすことにしました。
VirtualBoxでUbuntuを動かす
- まずはBIOSで仮想化機能を有効にしました。詳しい方法については各メーカーのサポートページなどをご参照ください。
- https://www.virtualbox.org/ からVirtualBoxをDLしてインストールします
- https://www.ubuntulinux.jp/download から、「日本語Remixイメージをダウンロード」を選択し、イメージをDLします
- 新規仮想マシンを作成して、DLしたUbuntuイメージを指定し、Ubuntuをインストールします
Ubuntu上でのセットアップ
- Ubuntuのインストールが完了したら、「端末」を起動してください
- https://docs.docker.com/install/linux/docker-ce/ubuntu/#install-docker-ce を参考にDockerをインストールしてください
Pythonとpipのインストール
https://github.com/CityOfZion/neo-python を参考に必要なパッケージをインストールしていきます
$ sudo apt-get update && sudo apt-get upgrade
$ sudo apt-get install python3.7 python3.7-dev python3.7-venv python3-pip libleveldb-dev libssl-dev g++
$ pip3 install neo-python
$ source ~/.profile
$ np-prompt
起動ができたら完了です!!