0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

GA 勉強会 【概要編】

Last updated at Posted at 2020-03-18
1 / 8

目次

  • GAとは
  • GAを使ってできること!
  • まとめ

◆ GAとは

  • Googleが提供するアクセス解析ツール
    => サイトのユーザーの行動に関するデータがわかる!

😁 < けど、それがわかって何が嬉しいんだ??


◆ GAを使ってできること!

(・ω・) < 自分のサイトに対するユーザーからの反応やサイトの健康状態を把握できるようになるよ!

ざっくり以下三つ!

  1. 【サイトの現状把握】
  2. 【課題点の抽出】
  3. 【改善策の立案】

1.【サイトの現状把握】

  • リアルタイムの利用状況がわかる

    • 今現在何人が訪れているかわかる
      • 現在どのページが見られているかがわかる!
  • ユーザーの基本属性がわかる

    • 日付ごとに何人が訪れたか,どんな人が訪れたかを知れる
      • 同じ日の利用回数やデバイスの種類もわかっちゃう :ghost:
  • ユーザーがどこから来たかがわかる

    • 流入元ごとに分類され、どの媒体からのアクセスかわかる
  • サイト内でのユーザーの動きがわかる

    • どのページへ遷移したか、どこで直帰や離脱していったかがわかる

2.【課題点の抽出】

  • なぜ,どこで,直帰離脱してしまうのかわかる

    • 当てずっぽうに修正することなく効率的に改善できる
  • ページごとの利用率がわかる

    • どのサイトコンテンツに注力するべきか分析できる
  • どの程度目標が達成できているかがわかる

    • 登録数や 改修後のユーザー反応などの目標値をヒアリングレスで獲得、分析できる

3.【改善策の立案】

  • 利用ユーザーの分析ができる

    • 1,2 でわかったユーザーの情報や行動特性を利用してどういったコンテンツがサイトに求められているか等のニーズを得ることができる
  • マーケティング戦略が建てられる

    • オンライン広告キャンペーンのデータを収集して分析、どのページに注力するべきかがわかる
  • サイトコンテンツの改善につながる

    • 注力すべきドメインへの効果的な改善を行える

◆ まとめ :point_up:

  • GA をつかうと
    • ユーザーのさまざまな情報を得られる!
      • 僕らの相対している人たちがどこかの誰かではなく、少し身近な存在になる :relaxed:

* **いま何が求められているかがわかる!** * 判断材料が増え、`確度の高い戦略が建てられる` :airplane:
  • データドリブンな判断ができる!
    • これまで以上に複雑化する環境に対応できる :cityscape:

次回

😁< なんか、俺もGA使ってみたくなってきたな!

(・ω・) < それは GA 勉強会【初級編①】でね!

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?