概要
- Qiitaで書いた記事をZennにも投稿する方法
- 5分以内でできます。
※多くの修正を必要としない場合
目次
- 手順
手順
ものすごく簡単です。6ステップでできます。
Zennってなに?とかの解説はしません。
-
QiitaにてマイページからZennに投稿したい記事を選択
-
表示されたMarkdown形式のものをコピー
ここで、ーーーで囲まれたtitle等はいらないです。スクショでいうと、概要と言う記載がある行から下の内容のみコピペでokです。
-
Zennを開いて記事の作成を押下し貼り付け
前項どおり、タイトルはコピペしていないので、入力(別でコピペok)してあげましょう。理由は、タイトルの記述欄が文章の記述欄と別れているからです。
-
崩れていない箇所がないかを確認する。
注意点として、QiitaとZennは細かい点で文法が異なるため、変換後に細かい修正が必要な場合があります。例えば、Qiitaの記事に埋め込まれている画像のパスは、Zennの記事に貼り付けたままでは正しく表示されません。そのため、画像のパスを修正する必要があります。Zennでは、画像をアップロードすることができるため、アップロードした画像のパスを貼り付けるようにしましょう。画像のアップロードは、右側のピクチャマークから実施できます。その他にもプレビューボタンを押して気になる点があれば適宜修正しましょう。
しっかりとZennでも投稿できていることが確認できればok。
おわりに
- めちゃくちゃ楽でした。
- 投稿する記事は同じ内容なのですが、手順を知っておくと便利ですね。