##UNIXタイムの起源について調べてみた
なんで人間がわかりやすい時間表記じゃないの?わかりにくい。としか思っていなかったが、西島秀俊主演のドラマ「名探偵明智小五郎」で、UNIXタイムの話が出てきて、起源が気になったので調べてみた話。
##UNIXタイムって何?
wikipediaでは以下のように書かれている(抜粋)。
UNIX時間(ユニックスじかん)またはUNIX時刻(ユニックスじこく、UNIX time(ユニックスタイム)、POSIX time(ポジックスタイム))とはコンピューターシステム上での時刻表現の一種。UNIXエポック、すなわち協定世界時 (UTC) での1970年1月1日午前0時0分0秒から形式的な経過秒数(すなわち、実質的な経過秒数から、その間に挿入された閏秒を引き、削除された閏秒を加えたもの)として表される。GPS時刻などとは異なり、大多数のシステムでは、本当の経過秒数を表すものではない[注 1]。
##疑問点
何故、起点が1970年1月1日なのか。
##1970年1月1日が起点になっている理由
特に意味はないらしい_(:3」∠)_
Wikipediaによると、
時刻の表現として「UNIX時間」《協定世界時における1970年1月1日0時0分0秒からの経過秒数[注釈 1]》を使用しているコンピュータ等のシステムがある。この起点の時刻は、最初にUNIXにそのような機能が実装された時にキリがよかった過去の時刻であり、たまたまそう決めたというだけのものに過ぎない。
UNIXの開発者の一人であるデニス・リッチー氏によれば、深い考えがあって1970年1月1日0時0分0秒にしたわけではないということらしい。
1970年1月1日が起点になった理由は特にないということでスッキリした。