LoginSignup
0
0

LMDE6のインストールでerror20が発生して止まる

Posted at
  • ASUSUのEEEPC901に入れていたlinux mintのバーションが古くて個々のアプリのアップデートが難しくなっていたので最新版にアップグレードしたときの防備録。

  • ちなみに、旧バージョンからのバージョンアップは、アップグレードシステムが現状のバックアップを残そうとするンだけど、EEEPC901のストレージにそんな余裕は無いので断念しました。

  • と、いうワケなのでクリーンインストールをします。

  • 公式サイトからisoファイルをダウンロード。

  • rufusを使用して、インストールメディアを作成。

  • USBからブートし、立ち上がったmintのディスクトップ画面にあるインストーラーを起動します。
    (EEEPC901系だけの問題ですが、このPCは縦の解像度が800しかありません。しかし、mintのインストーラーの画面はそれ以上の縦の解像度を必要としており、しかも固定で変更ができません。はみ出た部分をスクロールさせて見ることもできません。そして、各種コマンドのボタンは、その見えない最下部にあり、ショートカットキーも割り振られていません。解決策して、画面の設定で表示を90度回転させ、縦画面にすることでインストーラーの縦画面を全て画面内におさめることができました。横ははみ出ますが、横の場合はウインドウ自体をずらしてみることができるので致命的ではないです)

  • さて、後はインストーラーの指示にしたがって進めれば完走するはずですが、今回は失敗しました。

  • インストーラーで Error20発生。「Not a directory '/run/live/dedium/live/filesystem.packages-remove'」と出て、「OK」しか選択肢ないという状態です。

以下はBingAIに聞いた場合の返答です

LMDE6のインストーラーでエラー20が発生した場合、以下の手順を試してみてください:

  1. /run/live/medium/ (USBドライブが/dev/sdb1にある場合)を読み書き可能に再マウントします。コマンドは次のとおりです: sudo mount -o remount,rw /dev/sdb1 /run/live/medium
  2. /run/live/medium/live (0バイトのファイル)を削除します。
  3. liveという名前のディレクトリを作成します。
  4. /run/live/medium/casperから/run/live/medium/liveにすべてのファイルをコピーします。ただし、filesystem.squashfsは非常に大きいため、インストールを完了するために必要とは思われません。

これらの手順が問題を解決することを願っています。それでも問題が解決しない場合は、さらなるサポートを求めるために、Linux Mintのサポートフォーラムやコミュニティを訪れてみてください。

  • 上記処置を施した後、インストーラーを再度起動しましたが「システムの再起動が必要」というメッセージが出て、インストールが止まりました。Error20が出たときの後遺症だと思うので、指示通りシステムを再起動してから、インストーラーを起動すると、今度は完走できました。
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0