LoginSignup
6
7

More than 5 years have passed since last update.

Cinema Directorで遊んでみる

Posted at

セールで安かったので購入してみた。
Cinema Director

インポートしたところ

デモのシーンは一つ
スクリーンショット 2015-12-19 20.09.07.png

増えたメニューはこの辺
Directorが編集ようのウィンドウで、CreateCutsceneから作成する
スクリーンショット 2015-12-19 20.10.19.png

こちらがCreateCutSceneで表示されるウィンドウ
スクリーンショット 2015-12-19 20.16.08.png

こちらDirectorウィンドウ。これはデモのシーンのもの
スクリーンショット 2015-12-19 20.11.42.png

早速試しに何かやってみよう(下準備)

とりあえず新規シーンを作成し、何か配置します
こんな感じにしてみました
スクリーンショット 2015-12-19 20.57.03.png

でCreateCutsceneから適当に・・・
スクリーンショット 2015-12-19 21.02.20.png

Name オブジェクトの名前。

  • Durationは時間 秒か分か選べる
  • Start Meshodは None OnStart On Triggerの3つ
  • TrackGroups トラックの数

    • ShotTrack:カメラの切り替えのトラック
    • AudioTrack:音のトラック
    • Global Tracks:TransitionやTimeなどその他のコントロール

ActorTrackGroupsはGameObjectだからとりあえず適当にこんな感じで

I'm Feeling Luckyってなによ・・・これはなんだか自動でシーンに配置されているものをセットしてくれるものでした。

Create Cutsceneを押すとシーン上にオブジェクトが作成されます

スクリーンショット 2015-12-19 21.02.40.png

時間などの設定は親のGameObjectについているCutSceneのスクリプトから変更できる
スクリーンショット 2015-12-19 21.02.47.png

現在のDirector
スクリーンショット 2015-12-19 21.05.11.png

早速試しに何かやってみよう(Let's create movie!)

カメラのアングルなどはScene上で合わせて、Scene Camera ToolというアセットでSceneのカメラと同じ位置にカメラを移動できるのでこれを使うと楽チン!

サクッとやるには時間がなさすぎた・・・。とりあえず作ったとこまでw
test.gif

簡単に設定方法を・・・
例えば、Animatorは各種パラメータを設定できます
とりあえずsetBoolはこんな感じで選んで・・・するとスクリプトができるので
スクリーンショット 2015-12-19 21.20.26.png

bool Nameを設定してValueを設定すればOK
Firetime が時間です
スクリーンショット 2015-12-19 21.20.45.png

こんな感じで他も設定していきます
Shot Trackはカメラの切り替えようのものでカメラをいくつか作成し、
スクリーンショット 2015-12-19 23.54.37.png

左の+マークか右クリックで出るメニューの
スクリーンショット 2015-12-19 23.56.08.png
で作成できます。

スクリーンショット 2015-12-19 23.54.28.png

Audio Trackも同じような感じ。
GameObjectは enable Disable他にSendMessage使えます
スクリーンショット 2015-12-19 23.57.32.png

Add Curve Trackを選択すればスムーズなアニメーションも作成できます
スクリーンショット 2015-12-20 00.05.11.png

スクリーンショット 2015-12-20 00.03.54.png

あとはDirector GroupでGlobal Trackを作成すればそこにトランジションやTime周りの操作などもできるみたいです。
スクリーンショット 2015-12-20 00.11.12.png

とりあえずここまで

6
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
7