LoginSignup
4
2

More than 3 years have passed since last update.

RE:VIEW starterで書籍サイズをA4にして裏表紙もいれてみる

Last updated at Posted at 2020-09-14

RE:VIEW系で指定できる書籍サイズはB5かA3なのですが、A4にしたかったのでやってみました。裏表紙をいれると裏表紙の後ろに一ページ、あとがきが入ってしまうのが直らない・・・。

config.ymlの編集

config.ymlを編集してA4サイズにする
LaTeX用のdocumentclassを指定している箇所でA4を指定。
A5やB5を指定しているtexdocumentclassはまるっとコメントアウト。

# ここでA4を指定
texdocumentclass: ["jsbook","dvipdfmx,uplatex,papersize,twoside,a4j,10pt,openany"] 

#以下はA5やB5の指定なのでコメントアウト
#texdocumentclass: ["jsbook",
#"dvipdfmx,uplatex,papersize,twoside,b5j,10pt,openright" # B5 10pt 右起こし
#"dvipdfmx,uplatex,papersize,twoside,b5j,10pt,openany"   # B5 10pt 両起こし
#"dvipdfmx,uplatex,papersize,twoside,a5j,9pt,openright"  # A5  9pt 右起こし
#"dvipdfmx,uplatex,papersize,twoside,a5j,9pt,openany"    # A5  9pt 両起こし
#"dvipdfmx,uplatex,papersize,oneside,a5j,10pt,openany"   # A5 10pt 両起こし>(タブレット向け)
#    "dvipdfmx,uplatex,papersize,twoside,b5j,10pt,openany"
#]

裏表紙の指定。
backcoverに裏表紙を生成するtexファイル(後で自分でつくる)を指定。

backcover: backcover.tex

backcover.texの作成

config.ymlと同じ階層に、backcover.texを作成。
以下を記述。./images/backcover.pdfはA4サイズの裏表紙PDFを置いておく。

\clearpage
\thispagestyle{empty}
\begin{center}
\includepdf{./images/backcover.pdf}
\end{center}

あとがきページのバグがなおらない。

PDF生成すると、A4サイズのPDFになって裏表紙もつくのだけど、裏表紙のさらに後ろになぜかあとがきと左上に書かれたページが挿入されてしまう。なぜ・・・。
とりあえず、CubePDF Utilityで一番後ろのページを削除するというダサ対応しました。

4
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
2