目的は自分自身を省いた最安値の取得
先日MWS(Amazonマーケットプレイス Webサービス)を使用して対象商品の最安値を取得するロジックを作成していました。
最安値を取得する目的は人それぞれでしょうが、今回は自分自身を省いた最安値を取得することが目的でした。
使用するオペレーション
最安値を取得するにはGetLowestPricedOffers系のオペレーションを使用します。
今回はASINを元に取得するのでGetLowestPricedOffersForASINを使用します。
リファレンスにあるパラメータだけでは自分自身を含んでしまう
リファレンスにあるパラメータは以下の通りです。

これでは、最安値が自分だった場合に自分自身の価格を取得してしまいます。
隠し?パラメータExcludeMeを使う
隠しパラメータといえば大げさですが、スクラッチパッドにはExcludeMeをいうパラメータが存在します。

また、Rubyで開発してpeddlerというgemを使っている場合、peddlerのリファレンスにも記述はあります。
https://www.rubydoc.info/gems/peddler/MWS/Products/Client#get_lowest_offer_listings_for_asin-instance_method
所感
なんで公式リファレンスに記述がないんですかね?
Amazon側が意図しているGetLowestPricedOffersの使い方からは外れるんですかね?
ブログで見たい方はこちら
Amazon MWS GetLowestPricedOffersには隠しパラメータExcludeMeが存在する