前段
運用作業等で手動でブラウザを操作する場合に楽になるショートカットを備忘録&共有用に残そうかと思います。
マウスポインタを使っての操作は目視しやすくて安心しますが、やっぱりキーボードから手を離さないで色々できるのは楽ですね。
前提として、Mac環境の利用で利用するブラウザはChromeとします。
また、Macでは、各キーを下記のように表記するようですが、記号とか書かれてすぐにキー結びつかないと思うので、名称(command等)を使います。
名称 | 別表記 | 記号 | 読み方 |
---|---|---|---|
command | cmd | ⌘ | コマンド |
shift | ⇧ | シフト | |
option | alt | ⌥ | オプション |
control | ctrl | ⌃ | コントロール |
caps lock | ⇪ | キャプスロック | |
fn | ファンクション |
Mac操作
Mac自体のショートカットの中で画面切り替え等によく使うのが下記です。
操作スペース切り替え
右選択:control
+ →
左選択:control
+ ←
アプリ切り替え
次選択:command
+ tab
前選択:command
+ shift
+ tab
Chrome操作
Google Chromeを用いて画面操作をしたいときに使えるショートカットが下記です。
1ページ分画面スクロール
下スクロール:option
+ ↓
上スクロール:option
+ ↑
タブ切り替え
右選択:option
+ command
+ →
左選択:option
+ command
+ ←
アドレスバーを選択
command
+ L
カーソルを指定
次選択:tab
前選択:shift
+ tab
タブで開く
リンクにカーソルを当てて
command
+ return
またはマウスポインタを利用して
command
+ クリック
タブを閉じる
command
+ W
むすび
本当はもう少しプログラムのこととか技術的なこと書こうかと思ってたんですけど、今回は備忘録的な感じで。
ショートカット楽っすね。
加えてコマンドラインも結構使う人はiTerm2を入れてショートカットで切り替えできるようにしておくと幸せになりますので是非に。