皆さん、こんにちは。戸倉彩です。
「IBM Watson」 は、IBM Cloud の機能の一つとして提供されており、 IBM Cloud アカウントを持っていれば誰でも手軽に利用することが可能です。今回は、IBM Cloudのアカウント取得からIBM Watson Studio 上で「Jupyter Notebook」 環境を作成する方法の流れについてご紹介いたします。
1. IBM Cloud とは
IBM社が運用し、提供しているパブリッククラウドサービスのことです。詳細については、ここでは割愛させていただきます。
■ IBM Cloud 公式サイト
https://www.ibm.com/jp-ja/cloud
2. IBM Cloud のアカウントの種類について
IBM Cloud を利用するためにはアカウント登録が必要です。現在、3つのアカウントプランのタイプががあります。無料で利用できるアカウントは 「ライト・アカウント」 と呼ばれています。無料の範囲で、無期限にサービスを利用することができるので、ちょっとした検証や学習に役立ちます。
※最新情報や詳細については公式サイトをご確認ください。
3. 必要なシステム環境
IBM Cloud アカウント登録は、すべてWebブラウザから行うことが可能です。公式サイトでは、IBM Cloudのソフトウェア要件として代表的なブラウザの最新バージョンと記載されていましたが、ワタシの手元のWindows 10 の環境でMicrosoft Edgeや別のブラウザからもアクセスできましたので、試してみてください。
- Mozilla Firefox Extended Support Release(ESR) 38(最新バージョン)
- Windows Internet Explorer バージョン10、11
- Safari(Mac用最新バージョン)
- Google Chrome(最新バージョン)
4. メールアドレス一つで登録できる無料アカウント登録の手順
手元に登録用のメールアドレスを用意して次の操作を行なってください。電話認証やクレジットカード登録は不要となるため学生さんでも利用可能です。
1. IBM Cloudアカウント登録 サイトへアクセスし、「フリー・アカウントの作成」ボタンをクリックする。
2. アカウントに紐づける必要項目を入力し、「アカウントの作成」ボタンをクリックして次に進む。
➀ Eメール (登録したいメールアドレス)
➁ 名前 (平仮名、カタカナ、アルファベットOK)
➂ 姓* (平仮名、カタカナ、アルファベットOK)
➃ 会社名
➄ 国または地域* (日本を選択する)
➅ パスワード* (大文字、小文字、数字、記号すべて1つ以上を含めた8文字以上を入力する)
※ * は入力必須項目**です。
※サービスの特性上、氏名や会社名はアルファベットで登録しておくことをお勧めします。
3. ボットではなく人間が操作していることを reCAPTCHA とよばれている仕掛けを操作して証明する。
(1) 自動的にポップアップ画像が表示される
(2) 指示された画像をすべてクリックして選択する (例えば、今回は「お店の外観」と表示されているので、お店と思われる画像を選択します。表示される画像はその都度異なります。)
(3) 選択したタイルの上に✓マークが表示されることを確認する
(4)「確認」ボタンをクリックして次に進む
4. **「ありがとうございます」画面が表示される。
5. 必要に応じて下記のメールを受信できるように設定しておき、メールを受信したら内容を確認して「Confirm Account」**ボタンをクリックする。
・メール送信元: IBM Cloud (no-reply@bluemix.net)
・メール件名: Action required: Confirm your IBM Cloud account
6. **「成功しました!」**画面が表示され登録完了する。
所要時間はわずか数分でアカウント登録を完了させることができます。
5. IBM Watson 上でJupyter Notebookを作成する
- IBM Cloud サイトにアクセスし、「Login」 ボタンをクリックしてログインする。
作成方法は以上となります。スムーズに操作できた方が多いのではないでしょうか。ここからは、自由にJupyter Notebookを使っていろいろ試してみてください。
Have a nice Geek Life♪
※Twitterで最新情報配信中 @ayatokura