5
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

CodeIgniterの日本語情報源

Posted at

この記事はCodeIgniter Advent Calendar 2016の6日目です。

当初の予定では「CodeIgniterの情報源について。日本語および国外の記事を探してみた話。」と題していたのですが、後半部分がまとめ切れないので、そこは切り分けてまたの機会にします。

CodeIgniter2の頃に開発が停滞していた影響か、Google検索では日本語の情報がなかなか見つけにくい現状ですが、ピンポイントで探せば意外と情報を見つける事が出来る様です。
この記事ではCodeIgniterの日本語情報がどこに潜んでいるかを紹介します。

teratailのCodeIgniterタグ

先日のCodeIgniter Nightに参加されていた方に教えて頂きました。まったくアンテナを張っていない世界でびっくりしました。
teratailのサービス上の性質からか具体的なコードの話が多く、かつ投稿も新しい物が見られます。
おそらく僕が今知っている中では一番活発に情報が流れている所だと思います。
最近では徳丸氏がteratailでPHPのセキュリティに関する話題観測続けいる様なので、実は僕が知らないだけで有名なのかもしれません。

QiitaのCodeIgniterタグ

この記事自体Qiitaに書いているので説明不要ですね。
[CodeIgniter3]のタグもあるのですが、14投稿中11件が[CodeIgniter]のタグも付いているので、基本的には[CodeIgniter]のタグで良いでしょう。

CodeIgniter Talk - Facebookグループ

参加せずとも見る事が出来ますが、Facebookのログインが必要です。
Google検索に引っかからないのがもったいない所です。

codeigniter lang:ja - Twitter検索

単純にTwitter上を[CodeIgniter]という単語で検索するだけですが、たまにブログ記事のTweetなどが引っかかります。
常時監視するのは面倒すぎるので、YahooのmyThingsアプリ(日本語版IFTTTのようなもの)を使ってはてなブックマークへ保存しています。
もしmyThingsをお使いの方がいれば、レシピはこちらですのでどうぞ
https://mythings.yahoo.co.jp/?share_id=mmW3G02fAigAUNwhFT5qpeE-

Asakusa.php

東京の浅草で @NEKOGETさんが主催されている勉強会です。
別にCodeIgniterに限らず、やることを決めて作業をしたりお話をしたりする会です。
でもCodeIgniterについてお聞きすると無限に話を聞くことが出来ます。
余談ですが、僕はこの勉強会で @NEKOGETさんや今の職場のCTOの @hiro_y さんに初めてお会いしました。
色々勉強になる事が多い素敵な会です。


以上がGoogle検索以外での、僕のCodeIgniterの情報源です。
明日はkenjisさんの記事が予定されています。

5
9
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?