24
15

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

bundler/inline (Gemfileの内容をプログラム中にインラインで書くための方法について)

Last updated at Posted at 2017-09-13

要約

#!/usr/bin/env ruby

require 'bundler/inline'

gemfile do
  source 'https://rubygems.org'
  gem 'to_gunma', '0.0.2'
end

array = [1,2,3]
array.to_gunma!
puts array.to_s

みたいに、gemfileメソッド使えばインラインで Gemfile の内容書けるよ! 詳しくは https://github.com/bundler/bundler/blob/master/lib/bundler/inline.rb 読んでね!

1ファイルくらいのスクリプト向け bundler

ruby のパッケージ管理ツール Bundler はとても便利です。
便利ですが、ちょっとした、ちょうど 1 ファイルくらいの軽量スクリプト書くときには、いちいち Gemfile を書いたりするのは面倒です。そんな時、たいていの場合は bundler を使わず、普通に gem install hogehoge みたいにライブラリをインストールし、require 'hogehoge' してライブラリを読み込んでいるかと思います。でも、たまに、このスクリプトファイルを共有する時とかにライブラリのバージョン差異が出て地味に不便なんですよね。

そんなわけで、 Bundler にはインラインで依存ライブラリを指定する記法が用意されています。

です。 

・・・この issue を読むと、誕生背景やサンプルコード、実装内容に制限事項が網羅されているので解説など不要な気がしますが、将来の自分のために日本語でまとめておきましょう。
なお、詳しい情報は APIドキュメント に載っていますので、使いたい方はそちらをご参照ください。

#!/usr/bin/env ruby

require 'bundler/inline'

gemfile do
  source 'https://rubygems.org'
  gem 'to_gunma', '0,0.2'
end

array = [1,2,3]
array.to_gunma!
puts array.to_s

上記に示すサンプルコードのように、 require 'bundler/inline' することでインラインで Gemfile を宣言する gemfile メソッドを使えるようになります。

このファイルを実行する環境で gem がインストール済みであれば、 gemfile メソッドのブロック内で定義したライブラリを自動的に require までしてくれます。また、第一引数に true を設定することで、未インストールの時に自動的にインストールまでしてくれます。

使いみち

サンプルコードを gist に貼ったりするときのお供にどうぞ! 例えば、バグレポートを報告するときなどにバージョンを図示して報告した方が便利です。

をみると、例えば rails ではテンプレートにこの記法が組み込まれているのがわかるかと思います。こんな風に、例えば「ブログの記事用サンプルコード」や「Qiitaに載せるのちょっとしたコード」などで、特定ライブラリの特定バージョンに依存したことを明示したいときなどにお使いくださいな!

良いプログラミングを!

24
15
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
24
15

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?