LoginSignup
0
1

More than 3 years have passed since last update.

Jetpackを使ってSNS自動投稿したら、案外確認することが多かった。

Posted at

Jetpackを利用したので、まとめようと思う。

JetpackはSNSを自動投稿する一番楽なやり方

現状、WordpressのSNSへの自動投稿する方法で、一番楽で、現実的なやり方だと思う。
他にも無くはないけど、複数のSNSへ共有させたいととなると、これっていうアプリはJetpack以外無いと思う。

導入の流れ

管理画面でプラグイン登録

管理画面からWordpress.comにアクセス

Wordpress.comのアカウント作成
要メールアドレス。
但し仮登録はないので、メールアドレスとID/Passwordを入力したらすぐにアカウント設定可能

サイトがWordpress.comに登録される

管理画面に戻るとJetpackの設定が可能になる。
共有タブの「パブリサイズの接続」内チェックボックス「投稿をソーシャルネットワークに自動共有」をオンにする。

下のリンク「ソーシャルメディアアカウントを接続する」のリンク先に飛び、
自動投稿させたいSNSをWordpress.comに連携させる。

管理画面の投稿画面に行くと、公開ボタンの上に「パブリサイズ共有」と表示されている

参考

Jetpackで生成されるOGPタグを消去したい

function.php
/**
 *  Jetpack OGP設定
 */
add_filter('jetpack_enable_open_graph', '__return_false', 99);

All in one SEO プラグインを利用している場合は、メタタグが被らないように記述します。

参考

公式フォーラムのスレッド
https://wordpress.org/support/topic/plugin-jetpack-cant-disable-opengraph/

カスタム投稿でもSNS自動投稿したい

function.php
/**
 *  Jetpack SNS設定 ※ {{post_type}}の箇所には投稿したいカスタム投稿タイプを入力
 */
function {{post_type}}_publicize_share() {
    add_post_type_support( '{{post_type}}', 'publicize' );
}
add_action( 'init', '{{post_type}}_publicize_share' );

標準の設定では通常の投稿(post)のみの対応なので、カスタム投稿にしている場合は必ず設定。

Basic認証下でテスト投稿したい

.htaccess
<Files "xmlrpc.php">
Satisfy any
order allow,deny
allow from all
</Files>

本番公開前だけどテストで動かしたい場合もあるので、この記述があると投稿テストが出来る。

参考

Xserverの独自設定

Xserverの場合、別途セキュリティ設定する必要がある。

参考

XSERVER公式
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_server_wpsecurity.php

Facebookに関して

Facebookは個人ページには投稿できず、Facebookページからしか投稿できない。
ちょくちょく仕様が変わっているらしいので、最新情報をチェックする必要がある。

全文投稿しないために、一手間加える必要がある

Twitterと違い、Facebookは文字数制限がないため、そのまま投稿すると全文表示されてしまう。
調べてみても自動で解決する方法はないらしいので、投稿時に手動で修正する必要がある。

参考

Jetpackって豪華

SNS自動共有だけでなく、アナリティクスまで付いてくる豪華ぶり。
もっと軽い感じのSNS自動共有プラグインがあればいいんだけど、今の所無いみたい。
SNSって認証しなくちゃいけないし、結構めんどくさいよね。

おまけ

WordCamp2019 Tokyo のJetpackブースで、ワプーのぬいぐるみをもらいました!
大切にします!
https://twitter.com/ayaoriko/status/1190518857833705472?s=20

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1