0
2

More than 3 years have passed since last update.

JavaScript(関数)

Last updated at Posted at 2019-10-11

関数

「いくつかの処理をまとめたもの」

関数の定義

以下のように関数の用意をすることを「関数を定義する」と呼ぶ

//関数の書き方
const 定数名 = function(){
    まとめたい処理
} 

//例
const introduce = function(){
    console.log(こんにちは);
    console.log(私は山田太郎です);
} ;

関数の呼び出し

関数を定義しただけでは処理は実行されない

「定数名()」で関数の処理を実行できる


//例
const introduce = function(){
    console.log(こんにちは);
    console.log(私は山田太郎です);
} ;
introduce();

アロー関数

「function()」の部分を「() =>」と書く
この書き方のことをアロー関数と呼ぶ


//例
const introduce = function(){
    console.log(こんにちは);
    console.log(私は山田太郎です);
} ;

↓↓↓

const introduce = ()=>{
    console.log(こんにちは);
    console.log(私は山田太郎です);
} ;

引数

関数に与える追加情報のようなもの


const 定数名 = (引数名)=>{
    
}

//例
const introduce  = (name)=>{
    
}

引数(追加情報)を受け取る、関数(処理)の呼び出し

「定数名(値)」
と書いて呼び出す
関数は指定した値を受け取り、その値は引数に代入される

スクリーンショット 2019-10-11 16.57.10.png
スクリーンショット 2019-10-11 16.59.43.png
(後から情報を設定できるってこと!)

複数の引数を、受け取る

(追加情報が増える)

const 定数名 = (第1引数 , 第2引数 , ・・・) => {
    処理
}
定数名();

//例
const introduce = (name, age) => {
    console.log(`私は${name}です。`)
    console.log(`私は${age}歳です。`)
}
introduce(山田太郎 , 22);

//コンソール
私は山田太郎です
私は22際です

戻り値

呼び出し元で受けとる処理結果を戻り値と呼ぶ
関数が戻り値を返すと言う

呼び出し元
「定数名(2 ,5);」
引数
「const add = (number1,number2) =>」
戻り値
「7」

戻り値のある関数

関数の中で return を使うと、呼び出し元で値を受け取れるようになる
「return 値」と書くことで、関数はその値を戻り値として返す
関数の呼び出し部分を定数に代入することができる

スクリーンショット 2019-10-11 17.23.03.png

:point_up:returnは関数の処理を終了させる性質を持っている
returnをした後に処理を入れても実行されないので注意!


//例
const add = (a,b) => {
    return a + b ;
    console.log(計算しました);
} 
add(1,3);
//コンソール
4

//下線部分は表示されない!

スコープ

関数の引数や変数は、その関数内でしか使うことができない
それぞれの定数や変数の使用できる範囲のことを スコープ と呼ぶ


//関数内で定数を定義した場合

const introduce = () => {
    const name = 山田太郎;
    
    
    //定数name使える(スコープ)
}
//定数nameが使えない

//関数外で定数を定義した場合
const name = 山田太郎;
const introduce = () => {
    
    
    //定数name使える(スコープ)
}
//定数name使える(スコープ)
0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2