LoginSignup
4
3

More than 5 years have passed since last update.

DropBoxのPublicフォルダ機能がなくなっている件について

Last updated at Posted at 2012-12-21

なんか2012年10月4日以降に作成したアカウントでは、Publicフォルダ機能が使えなくなっているので困っていました。

問題は、代わりのリンクって機能だと画像への直リンURIが取得できなかったことです。

Qiitaに投稿する場合のスクリーンショットとかDropBoxにあげようと思っていたのに……。

で、色々試行錯誤して代替の方法を発見しました。

Share linkで取得したURIに?dl=1ってつけるとOK

右のShare link(鎖アイコン)をクリックすると、公開用にリンクが作成されます。

Share link

リンク作成と同時に以下のポップアップが表示されます。
Get linkをクリックすると、クリップボードにURIがコピーされます。

Get link

このURIは、下のようになっています。
https://www.dropbox.com/s/dmkdpf76dchxnmh/Screen%20Shot%202012-12-22%20at%201.24.30.png

リンクを開くとわかりますが、pngと言いつつDropBoxのページです。

なので、画像を表示しようと、以下の様に書いても。

![hogehoge](https://www.dropbox.com/s/dmkdpf76dchxnmh/Screen%20Shot%202012-12-22%20at%201.24.30.png)

hogehoge

とこのように、画像は表示されません。

ですが、以下のように?dl=1と後ろにつけると、

ちゃんと画像がDLされます。

そして以下のように書くと、

![hogehoge](https://www.dropbox.com/s/dmkdpf76dchxnmh/Screen%20Shot%202012-12-22%20at%201.24.30.png?dl=1)

ちゃんと以下のように画像が表示されます。

hogehoge

ずっと使える方法なの?

わかりません。

適当にやってるうちに発見したので、どうしてこういうことが出来る(許されている)かは分かってません。
もしかしたら、Publicが廃止された理由と一緒でそのうち禁止になるかも知れません。
このテクがいつまで使えるか不明ですが、一旦はこの方法でやってようかと思います。

詳しい人いたら教えてプリーズ。

以上です。

4
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
3