LoginSignup
1
0

Excelよ。カンマで分割したいんじゃない、分割文字をカンマにしたいんだ。

Posted at

言いたいこと

Excelで区切り文字をタブからカンマに変えたいとき、なぜ「実際の文字列をカンマで分割する」という操作をしなければいけないのか。分割文字をカンマに設定したいだけなのに。
逆に「文字列をカンマで分割した」場合、なぜ設定がカンマ区切りになってしまうのか。指定したセルをカンマで区切るという、今回限りの作業なのに。

背景

社内SEをやっているのですが、特定の機能でExcelダウンロードが重すぎるという問題に直面しました。オーナー部署しか使わない機能なのでCSVでの提供でもいいと思ったのですが、「前ゼロが消えてしまうからやめて」と言われました。対応案を考えたところ割とダサい対応案しか思い浮かばない。・・・誰かすてきな解決方法を知っている人いたらコメントください。

対応案

1.「そんなん自分で何とかしろ」と突き返す
まあ無理。垂直タブとか入ってくるとITリテラシー高い人でもミスることありますし。

2.Excelの機能でCSVを読み込み
毎回各列に対して書式設定するのは面倒。

3.書式設定したテンプレートを用意しておいてそこにCSVを張り付けてもらう
区切り文字をカンマにする必要がある ※この記事の本題

本題

つまり区切り文字をカンマにする手順をオーナー部署に連携すればOK・・・・。と思いました。オモイマシタ。omoimasita。

普段自分がやってた区切り文字の変更手順

1.適当なセルに適当な文字列を入力する
2.「データ」タブの「区切り位置」から区切り文字をカンマにする
3.CSVをエディタで開く
4.Excelに貼り付け
5.適当なセルに適当な文字列を入力する
6.「データ」タブの「区切り位置」から区切り文字をタブにする
7.1,5で入力した値を消す

圧倒的に手順の1,5,7が意味わからん!!!!!

普段から意味わからんと思ってたが、さすがに人にこれでやってくださいと伝えるのは辛い。納得感のない手順だとその手順覚えられないんですよね。あと、納得感のない手順を押し付けると「意味わからんけどやればいいんでしょ」となって、オーナー自身の「ITリテラシーを向上させてたい!」という意欲をそぐ気がする。

対応案

案1.CSVをエディタで開いた時にカンマをタブに変換する
・・・うん。ダブルクオテーション内のカンマも変換されちゃう。

案2.CSV読み込みマクロを用意する
・・・え?今後CSV増えるたびに用意するの?

案3.区切り位置を変えるタブ⇔カンマで切り替えるマクロを用意する
・・・え?え~と1~2と5~7をマクロにするからまずは適当なセルを見つけて適当な文字を入力しなきゃ。あっ、でもそこにオーナーが値入れてたら消えちゃうから作業用のシートを1つ作って適当に入力してから文字列を分割してシート削除して・・・。

結果

今回は案1で対応しようと思います。オーナーしか使わないので、カンマがタブに変換されるのは許容できるはず。(ダブルクオテーション区切りの中なので想定外にセルが分かれることはない。)

総論

「区切り文字をタブに設定、カンマに設定はショートカットキーでいっぱつ」にしてほしい!
けど無理だろうからうちで使っている基盤がTSVに対応してほしい。

1
0
3

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0