LoginSignup
8
8

More than 5 years have passed since last update.

Redmine Plugin 開発環境構築メモ (RHEL7,MariaDB,Ruby,WEBrick)

Last updated at Posted at 2016-02-08

はじめに

AWS EC2のRHEL7.2でRedmine Pluginの開発環境を構築したときのメモです。

項目 内容
OS Red Hat Enterprise Linux 7.2
Redmine 3.2.0
Ruby 2.3.0

EC2インスタンス準備

インスタンス作成

項目 内容
AMI Red Hat Enterprise Linux 7.2 (HVM), SSD Volume Type
インスタンスタイプ t2.micro
セキュリティグループ SSH,HTTP,HTTPS,3000を許可

インスタンス初期設定

SELINUXを無効に変更

sudo vi /etc/sysconfig/selinux

以下を変更

SELINUX=enforcing
↓
SELINUX=disabled

タイムゾーン変更

sudo ls -la /etc/localtime
sudo rm /etc/localtime
sudo ln -s /usr/share/zoneinfo/Japan /etc/localtime
sudo ls -la /etc/localtime

redmineユーザ作成

sudo useradd redmine
sudo passwd redmine

周辺ツールインストール

開発ツール(Cコンパイラ等)のインストール

sudo yum -y groupinstall "Development Tools"
sudo yum -y install wget ipa-pgothic-fonts

MariaDBのインストール

sudo yum -y install mariadb-server mariadb-devel
sudo vi /etc/my.cnf

/etc/my.cnfで、以下の設定を追加

[mysqld]
character-set-server=utf8
[mysql]
default-character-set=utf8
show-warnings

起動と自動起動の設定の追加

sudo systemctl start mariadb
sudo systemctl enable mariadb

初期設定

mysql_secure_installation
-- > パスワードなどを設定

mysql -uroot -p
> -- my.cnfの設定確認。character_sets_dir 以外の値がすべて utf8 になっていることを確認
> show variables like 'character_set%';
> 
> -- Redmine用データベース(通常用)と操作権限を持つユーザーの作成
> create database db_redmine default character set utf8;
> grant all on db_redmine.* to user_redmine@localhost identified by '********';
> 
> -- Redmine用データベース(開発用)と操作権限を持つユーザーの作成
> create database db_redmine_dev default character set utf8;
> grant all on db_redmine_dev.* to user_redmine@localhost;
>
> -- 設定確認
> show databases;
> show grants for user_redmine@localhost;
> 
> -- 設定反映
> flush privileges;
>
> exit

Rubyのインストール

Rubyのダウンロードページからソースコードをダウンロードしてインストールします。
http://www.ruby-lang.org/ja/downloads/

cd /usr/local/src/
sudo wget https://cache.ruby-lang.org/pub/ruby/2.3/ruby-2.3.0.tar.gz
cd /var/lib
sudo tar xvf /usr/local/src/ruby-2.3.0.tar.gz
cd ruby-2.3.0
sudo ./configure --disable-install-doc
sudo make; sudo make install

ruby -v
--> バージョン確認

ImageMagickのインストール

ImageMagickはガントチャートをPNG形式の画像にエクスポートする機能や、添付ファイルのサムネイル画像を作成するのに使われます。
Gemパッケージのインストールする際、PATHを設定しても以下のようなエラーが出るので、対策としてImageMagickをインストールしています。

# bundle install --without development test --path vendor/bundle
[略]
An error occurred while installing rmagick (2.15.4), and Bundler cannot continue.
Make sure that `gem install rmagick -v '2.15.4'` succeeds before bundling.

# gem install rmagick -v '2.15.4'
[略]
Package MagickCore was not found in the pkg-config search path.
Perhaps you should add the directory containing `MagickCore.pc'
to the PKG_CONFIG_PATH environment variable
No package 'MagickCore' found
[略]

ImageMagickインストール方法(もっと良い方法ありそう)

cd /usr/local/src/
sudo wget http://sourceforge.net/projects/imagemagick/files/old-sources/6.x/6.9/ImageMagick-6.9.1-10.tar.gz
cd /var/lib
sudo tar xvf /usr/local/src/ImageMagick-6.9.1-10.tar.gz
cd ImageMagick-6.9.1-10
sudo ./configure
sudo make;sudo make install

Redmineインストール

Redmine本体の入手

Redmineのダウンロードページからソースコードをダウンロードしてインストールします。
http://www.redmine.org/projects/redmine/wiki/Download

cd /usr/local/src
sudo wget http://www.redmine.org/releases/redmine-3.2.0.tar.gz
cd /var/lib
sudo tar xzfv /usr/local/src/redmine-3.2.0.tar.gz
sudo ln -s redmine-3.2.0/ redmine
ll redmine
cd /var/lib/redmine
sudo chown -R redmine.redmine .

データベース接続設定

database.yml.exampleを参考に、DBに合わせて記述します。ここでは、productionモード(通常用)とdevelopmentモード(開発用)の両方を記述しています。

productionモード(通常用)とdevelopmentモード(開発用)とは?
Railsでは、productionモードとdevelopmentモードの2つの動作モードが用意されています。実際に稼動する場合はproductionモードで動作させますが、開発に使う場合はdevelopmentモードの方が少し便利です。
productionモードでは動作を速くするため、一度読み込んだコードは覚えておいて、再度表示する場合はそれを使います。developmentモードの場合は、表示するたびに毎回読み込んでくれます。

su - redmine
cp /var/lib/redmine/config/database.yml.example /var/lib/redmine/config/database.yml
chmod 600 /var/lib/redmine/config/database.yml
vi /var/lib/redmine/config/database.yml

production:
  adapter: mysql2
  database: db_redmine
  host: localhost
  username: user_redmine
  password: ****
  encoding: utf8

development:
  adapter: mysql2
  database: db_redmine_dev
  host: localhost
  username: user_redmine
  password: ****
  encoding: utf8

Gemパッケージのインストール

Redmineはrubyの各種モジュールを使用しています。まずは、bundlerという、Redmineが使用するGemを一括インストールするためのツールをインストールします。
その後、bundleコマンドで関連パッケージをインストールします。

cd /var/lib/redmine
gem list
gem install bundler --no-rdoc --no-ri

su - redmine
cd /var/lib/redmine
export PKG_CONFIG_PATH=/usr/local/lib/pkgconfig
bundle install --without development test --path vendor/bundle

Redmine初期設定

Redmineの初期設定をします。

bundle exec rake generate_secret_token
--> セッションデータ改竄防止用鍵(クッキーを暗号化する鍵)に生成
bundle exec rake db:migrate RAILS_ENV=production
--> テーブル作成(通常用)
bundle exec rake db:migrate
--> テーブル作成(開発用)

起動

cd /var/lib/redmine

bundle exec rails s --bind=0.0.0.0 -e production
--> productionモードで起動

bundle exec rails s --bind=0.0.0.0
--> developmentモードで起動

URLにアクセスして、Redmineのホーム画面が表示されれば成功です。

http://サーバーのIP:3000/

Redmineプラグインの開発環境の準備が整いました。

参考

プラグイン開発ガイド
EC2のRHEL7にRedmineを構築するレシピ
Redmine 2.6をCentOS 7.0にインストールする手順

8
8
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
8