2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

お題は不問!Qiita Engineer Festa 2023で記事投稿!

Google DomainsからCloudflareにドメイン移管する

Last updated at Posted at 2023-07-19

Google Domains、終わるらしいですね。
ちょうどいいのでこれを機にCloudflareにでも
移管してみようと思ったので記録します。

前提

移管前の構成としてはGoogle Domainsで取得してDNS設定などはCloudflare側でしています。
ネームサーバーもCloudflareのものです。
つまりもうドメインの登録自体は終わってるって感じです。

Google Domainsでロック解除と認証コードの取得

まず移管の設定を探します。このへんかな....

それっぽい設定がありました。 

移管には「認証コード」が必要みたいです。「認証コードを取得」をポチッと...

ロック解除しろと言われるがままに解除します。
次の画面で認証コードが発行されます。(あとから確認できますがメモしておきましょう)

つまり何をした
Google Domainsの「登録の設定」より
「ドメインのロック解除」と「認証コードの取得」をする。

DNSSECについて
前提においてCloudflareのネームサーバーを使用しているのでDNSSECの解除は不要と判断しました。
ただ状況によっては解除した方が問題なく手続きできるというサイトもあったので念のためリンクしておきます。
Google Domains終了へ!移管の際はご注意ください

Cloudflareで移管手続き

必要なものが揃ったのでいよいよ移管手続きです。
サイトダッシュボードのこの辺から移管できそうですが...

グレーアウトして選択できない、マウスホバーすると...

まだロック解除されたことに気がついてない or 内部的にはまだロック状態みたいです。
本当に数時間かかったので選択できるようになるまで待ちましょう。

移管できるようになったら画面の指示に従って手続きを進めます。

移管中はこんな表示になります。自動更新つけておきましょう。

Google Domainsで承認

しばらくするとGoogle Domainsから「移管リクエスト来たで~?」ってメールが来るので、
メール内リンクをクリックします。

書いてある通り、放置してても勝手にやってくれるようですがせっかちなので「移管」をクリックします。

完了!

承認さえしてしまえばもう終わりです。
Cloudflareから「移管おわたよ~」ってメールが来てるはずです。

ダッシュボード上の表示もアクティブになっています。

「ドメインの管理」>「構成」>「DNSSEC」を確認しましたが特に問題ないようです。

終わりに

今回はGoogle DomainsからCloudflareにドメインを移管する手順を紹介しました。

手順は難しくありませんがとにかく処理に時間がかかるので、
朝から別作業しつつたまに確認するぐらいの空気感で移管手続きをするのがいいのかなと感じました。

ちなみに移管するときにCloudflare側で1年分を追加する支払いが発生したのでそこはご注意を。
支払い情報未登録の場合はわからないです。

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?