LoginSignup
2
0

Tableau初心者のつまずきチェックポイント✅

Posted at

はじめに

 Tableauを初めて触ったときに、自分なりに解決したポイントをまとめました。
本当にしょうもないところでつまずいているのですが、「こんなボケボケな人でも一通りは作れるようになるんだ!」とTableauの勉強を始めるハードルを下げられると嬉しいです。

 ビジュアライゼーションにはとても良い・UIデザインがとても好みなので、もっともっと使いこなしていきたいです!

本記事では、Macで無料のTableau Public使用を想定しています。

↓ より特化してマッピングをしてみた時の試行錯誤の記録はこちら

Tableau初心者のつまずきチェックポイント

デスクトップ版をDLしたけどどこから起動するんだろう?

 Macの場合は、Launchpadから起動が早いです。

  • 画面右のLaunchpadを開く

スクリーンショット 2023-12-20 21.10.57.png

  • Tableau Publicを選択

スクリーンショット 2023-12-20 21.10.37.png

資料ってどこからDLするの?

 初めて触ったのがTableau初心者勉強会だったので、まず配布資料のDLでつまずきました。講師の方と見ている画面が違うということに焦りまくりましたが、なんとか講座の中での実際の作業に入る前には見つけられました。

 Vizの右上にある下矢印(↓)が入ったマークを押すとDLできます。
※カーソルオンすると「ダウンロード」という言葉が表示されます。

スクリーンショット 2023-12-20 21.05.16.png

スクリーンショット 2023-12-20 21.06.11.png

作ったVizをローカルに保存できない!

無料のTableau Publicではローカルに保存はできません
基本的にはWeb上に公開される形になります。

プロフィール上から非公開にすることはできますが、URLを知っていれば誰でもアクセスできる状態なので、完全にセキュアとは言い難いです。

いろいろな種類があるので、業務で利用する場合は、用途に合わせてTableau製品の中から選ぶのをオススメします。

外部にアクセス・情報流出した場合に本当に困るようなデータは、無料のTableau Public上では扱わないようにしましょう。

【参考】 Tableau関係のオススメURL

DATA Saber Bridge(データセーバーブリッジ)

 90日間、Tableauについて、実際の問題や活動を通して学ぶプログラムです。
 師弟制度をとっていて、個人で勉強するよりもより深く勉強できるようです。

来年は参加してみたいと思いつつ、Xで参加者の「#DATASaberBridge」タグを眺めています。

Viz of the Day

 Tableau内の優秀なVizを集めたページです。こういうまとめ方もあったんだ! と参考になること間違いなし。
もはや芸術の域に達しているものもあるので、憧れの作者を見つけてもいいかも。

まとめ

 使い方が分かるととても楽しいツールですが、まだExcelの延長線上のようなことしかできていません。Salesforce上でもダッシュボードは作れますが、より高度な比較などは扱いにくいので、Tableauでまとめる術を身につけたいです。

また、社内のシステム環境的に業務で使えそうなのはLooker Studioなので、そちらも並行して使えるようになれたらいいな、と考えています。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0