0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【学割じゃないけど】GCPの無料枠、ちゃんと使ってますか?

Posted at

💡 学割じゃないのに学生に超優しい!

🔗 Awesome学割 GitHubリポジトリ

学生の皆さん、**Google Cloud Platform (GCP)**の無料枠、活用してますか?

学割じゃないのに、永続無料で使えるサービスがあるんです。

学習・開発環境として、これを使わない手はありません!

💰 GCP無料枠の種類

🎁 初回トライアル

  • 無料クレジット: $300
  • 期間: 90日間
  • 条件: 初回登録時のみ
  • クレジットカード: 登録必要(自動課金なし)

⭐ Always Free(永続無料)

  • 期間: 永続的に無料
  • 条件: 月間使用量の制限内
  • クレジットカード: 必要(制限超過時のみ課金)
  • 更新: 不要

🔥 Always Free で何ができる?

💻 Compute Engine(仮想マシン)

  • f1-micro インスタンス: 1台永続無料
  • リージョン: 米国リージョンのみ
  • スペック: vCPU 1個、メモリ 0.6GB
  • 用途: 軽量なWebサーバー、開発環境

💾 Cloud Storage(オブジェクトストレージ)

  • ストレージ容量: 5GB
  • データ転送: 5GB/月
  • リージョン: 米国リージョン
  • 用途: 静的サイト、ファイル保存、バックアップ

📊 BigQuery(データウェアハウス)

  • ストレージ: 10GB
  • クエリ処理: 1TB/月
  • 用途: ビッグデータ分析、SQL学習、レポート作成

⚡ Cloud Functions(サーバーレス)

  • 実行回数: 200万回/月
  • コンピューティング: 400,000GB秒/月
  • ネットワーク: 5GB/月
  • 用途: API開発、自動化処理

🗄️ Firestore(NoSQLデータベース)

  • ドキュメント保存: 1GB
  • 読み取り: 50,000回/日
  • 書き込み: 20,000回/日
  • 削除: 20,000回/日

🌐 その他の無料サービス

  • Cloud Build: 120分/日
  • Container Registry: 0.5GB
  • Cloud Shell: ブラウザ開発環境
  • Cloud Monitoring: 基本監視機能

🚀 申し込み手順

1. アカウント作成

Google Cloud Free Tier

2. 本人確認

  • Googleアカウント: 既存アカウントまたは新規作成
  • クレジットカード: 本人確認用(自動課金なし)
  • 住所確認: 日本国内の住所

3. プロジェクト作成

  • プロジェクト名: 管理しやすい名前を設定
  • 請求先アカウント: 無料枠用の設定
  • APIの有効化: 使用するサービスのAPI有効化

💻 学習・開発での活用例

🌐 Webアプリ開発

  • フロントエンド: Cloud Storage で静的サイトホスティング
  • バックエンド: Cloud Functions でAPI開発
  • データベース: Firestore でリアルタイムデータ
  • 監視: Cloud Monitoring で運用監視

📊 データ分析・機械学習

  • データ収集: Cloud Functions で自動データ収集
  • データ保存: BigQuery でデータウェアハウス
  • 分析・可視化: BigQuery でSQL分析
  • レポート: Data Studio で可視化

🔧 インフラ学習

  • 仮想サーバー: Compute Engine でLinux環境
  • ネットワーク: VPC、ファイアウォール設定
  • ロードバランサー: 負荷分散の学習
  • CI/CD: Cloud Build で自動化

🤖 API・マイクロサービス

  • REST API: Cloud Functions でAPIエンドポイント
  • 認証: Firebase Auth でユーザー管理
  • ストレージ: Cloud Storage でファイルアップロード
  • 通知: Cloud Pub/Sub でメッセージング

📚 学習リソース

🎓 Qwiklabs

  • ハンズオン学習: 実践的なチュートリアル
  • 無料クエスト: 入門者向けコース
  • 認定対応: Google Cloud認定資格対策
  • 進捗管理: 学習履歴の可視化

📖 公式ドキュメント

  • クイックスタート: 各サービスの始め方
  • ベストプラクティス: 実践的な設計指針
  • サンプルコード: GitHub で公開
  • トラブルシューティング: 問題解決ガイド

🏆 認定資格

  • Cloud Digital Leader: ビジネス向け基礎知識
  • Associate Cloud Engineer: インフラエンジニア向け
  • Professional Cloud Architect: アーキテクト向け
  • 学習支援: 公式学習パスの提供

⚠️ 安全に使うためのコツ

💰 予算管理

  • 予算アラート: 使用量の監視設定
  • 上限設定: 意図しない課金の防止
  • 定期確認: 月1回の使用量チェック
  • リソース削除: 不要なリソースの削除

🔒 セキュリティ対策

  • IAM設定: 適切なアクセス権限
  • API キー管理: 秘匿情報の保護
  • ファイアウォール: ネットワークセキュリティ
  • 監査ログ: アクセス履歴の確認

📊 監視・運用

  • Cloud Monitoring: リソース使用量の監視
  • ログ管理: Cloud Logging で問題調査
  • パフォーマンス: レイテンシーの最適化
  • 可用性: サービス稼働率の確認

🔍 同世代の活用事例

🏆 ポートフォリオサイト

  • フロントエンド: React/Vue.js を Cloud Storage でホスティング
  • API: Cloud Functions で動的コンテンツ
  • データベース: Firestore でお問い合わせフォーム
  • 独自ドメイン: Cloud CDN で高速配信

🤖 チャットボット

  • 自然言語処理: Cloud Natural Language API
  • 音声認識: Cloud Speech-to-Text API
  • データ保存: Firestore で会話履歴
  • 通知: Cloud Functions で自動応答

📱 モバイルアプリバックエンド

  • 認証: Firebase Auth でユーザー管理
  • データベース: Firestore でリアルタイム同期
  • プッシュ通知: Firebase Cloud Messaging
  • 分析: Firebase Analytics でユーザー行動分析

🌟 他の学生にも教えよう!

📱 情報共有

  • GitHub: 学習プロジェクトのソースコード公開
  • Qiita: GCP学習記事の投稿
  • Twitter: #GCP #クラウド学習 #学生エンジニア
  • YouTube: ハンズオン動画の制作

🤝 コミュニティ活動

  • 勉強会: GCP勉強会の企画・参加
  • ハッカソン: チーム開発でのインフラ担当
  • LT大会: 学習成果の発表
  • 技術ブログ: 学習ノートの共有

💡 おすすめ学習ステップ

🥇 初級編(1-2ヶ月)

  1. Compute Engine: 仮想マシンでLinux環境構築
  2. Cloud Storage: 静的サイトホスティング
  3. Cloud Functions: 簡単なAPI作成
  4. Firestore: NoSQLデータベース操作

🥈 中級編(3-4ヶ月)

  1. BigQuery: SQL によるデータ分析
  2. VPC ネットワーク: ネットワーク設計
  3. Cloud Build: CI/CD パイプライン
  4. Cloud Monitoring: 運用監視

🥉 上級編(5-6ヶ月)

  1. Kubernetes Engine: コンテナオーケストレーション
  2. Cloud AI/ML: 機械学習サービス
  3. Terraform: Infrastructure as Code
  4. マルチクラウド: 他クラウドとの連携

🔗 関連リンク

📚 学割情報

🏢 公式情報

🎓 学習支援

⚠️ 免責事項

本記事の情報は2025年6月24日時点のものです。

  • 無料枠の内容は予告なく変更される可能性があります
  • 使用量制限を超えた場合は課金される可能性があります
  • 申し込みは必ず公式サイトから行ってください
  • 予算アラートの設定を強く推奨します

まとめ

GCP無料枠は、学割じゃないのに学生に非常に優しいサービスです。

重要なポイント:

  • $300初回クレジット + Always Free
  • 永続的に無料で使えるサービス
  • 実践的なクラウド技術学習
  • ポートフォリオ制作に最適

今すぐやること:

  1. 公式サイトでアカウント作成
  2. 予算アラート設定
  3. まずはCompute Engineで仮想マシン作成

💫 クラウド技術は今後必須スキル!今から始めておきましょう!

🌟 Awesome学割 GitHubリポジトリで他の学割情報もチェック!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?