2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Merakiハンズオンセミナー知らなかった事メモ

Posted at

もしも、Merakiクラウドに障害があった場合

できる

  • ネットワークアクセス
  • ネットワークポリシー

できない

  • APの設定変更
  • 最新の利用情報などの統計情報参照
  • スプラッシュページなどMerakiでの認証関係

アクセス可能なアプリケーションの制御

L3(IPで指定)とL7(アプリケーションやカテゴリを指定)がある。

  • メール、ゲームなどの接続を制限
  • 独自にカスタマイズ可能

カテゴリを選ぶ。Youtubeと言った選択もできる。
ただし、Denyを選んでいく感じ。デフォルトDenyでAllowを選ぶのはできない。

エアマーシャル

  • アクセスポイントへの攻撃を検知、遮断
  • 不正アクセスポイントの追加を検出・排除

メール配信

  • アクセスポイントが応答しなくなって10分 など障害時にメールを飛ばすことが出来る
  • Weekly/Monthlyレポートを飛ばすことも出来る

LED表示

オレンジ点灯: 起動中 (オレンジ点灯が続く場合はハードウェアに問題あり)
レインボー: スキャンして初期化中
ブルー点滅: ファームウェアのアップグレード中
グリーン点灯: Gateway mode で動作しており、クライアントの接続がない
ブルー点灯: Gateway mode で動作しており、クライアントが接続している
オレンジ点灯: エラー (Gatewayが間違っている。もしくはRoutingに問題がある可能性がある)

メッシュについて

  • 近くにあるMerakiを同じ電波帯域で設定するとメッシュを組める
  • 干渉はもちろんするが、同じ電波帯で応答しないといけないのでしかたない

DFS Detectedについて

DFSとは、気象レーダーとかが出している電波で、それを受信したら指定された周波数の電波は発してはいけないとなっている。5GHz帯の数字が上の方の4個はこれを受ける可能性があるらしい。

ネットワークが切れていたのはMerakiは律儀にこの電波法に従っていたので受信のたびにネットワークが切れていた。

DFSについての詳細はここ
http://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/routers/access/3200/software/wireless/3200WirelessConfigGuide/RadioChannelDFS.html

2
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?